CRモンスターキャッスル
竹屋・TAKEYA 2010/3 【TK60Z】【TH60Z】導入 2010/6 【TKS60Z】追加 3スペック
竹屋の人気シリーズ「モンスター」のパチンコ第四弾!
シンプルで分りやすいスペックが特徴です。
どちらも確変潜伏や小当り・ヘソ/電チューでの大当り割合の違いなど複雑なモノはありません。
【TH60Z】では突確さえも無い!最近では珍しいほどシンプルなスペックです。
12/21 遊タイムツールに回転率入力を追加 11/22 PAヤッターマン 甘デジ スペック修正 11/3 遊タイム機・ツールを修正 10/23 P戦国BASARA スペック修正
竹屋・TAKEYA 2010/3 【TK60Z】【TH60Z】導入 2010/6 【TKS60Z】追加 3スペック
竹屋の人気シリーズ「モンスター」のパチンコ第四弾!
シンプルで分りやすいスペックが特徴です。
どちらも確変潜伏や小当り・ヘソ/電チューでの大当り割合の違いなど複雑なモノはありません。
【TH60Z】では突確さえも無い!最近では珍しいほどシンプルなスペックです。
モンスターキャッスル TKS60Z2 | モンスターキャッスル TK60Z2 | モンスターキャッスル TH60Z |
|
|
|
確変率の( )は 「出玉あり大当りのみ」 での確変率です。 トータル確率とは?
出玉の( )は「5%少ない」場合の出玉個数です。高価・等価交換では、こちらの数値に近いでしょう。
平均連チャン数は 「出玉あり大当りのみ」 での回数です。
等価ボーダーの( )は 「出玉が5%少ない」 場合のボーダーラインです。
R振り分け率の( )は、そのR分でのトータル確率です。
スペック計算についての詳細は → パチンコスペック計算について
注意
数値は、パチンコメーカーから公表されていない物も含まれています。
推定値からの計算ですので不確実な部分もあります。(変更・修正あり)
ご理解の上でのご利用、よろしくお願いします。
CRモンスターキャッスル |
CR真・北斗無双
└1月15日
└1月15日
P貞子vs伽椰子
└1月15日
└1月14日
Pワイルドロデオ
└1月12日
└1月12日
P閃乱カグラ2
└1月12日
└1月11日
P冬のソナタ Forever
└1月11日
└1月11日
P花の慶次~蓮
└1月10日
└1月10日
P大工の源さん 超韋駄天
└1月10日
PAスーパー海物語IN地中海
└1月6日
└1月6日
甘デジスペックですが、通常は4Rですよね?
>>1 jk さん
その通りです。 私の掲載ミスです。 ご指摘ありがとうございました。
>>2 アッシュ さん
モンスターキャッスル TKS60Z2の15Rの平均出玉が1450個となっていますが、賞球数が13個なので、13個×7C×15R=1365個になりませんか?
実践においてのMAXが12個×7C×15R=1260個となるので高すぎる気がします。
1150個〜1200個くらいが妥当なラインではないですか?
4R300個15R1150個平均478個の計算で等価ボーダー18.0回となりました。
>>3 いおり さん
これも私の掲載ミスですね。 計算は1170個でやってますので数値は変わりません。
ご指摘ありがとうございました。