P沼 特徴・攻略情報
高尾・TAKAO 2018/12月導入開始 1スペック
カイジに登場するパチンコ「沼」を再現した三段階設定付きパチンコ機。
大当りまでの流れ
盤面中央「IN」を通過して役物突入
↓
上段クルーン赤穴通過で2段目へ
↓
2段目クルーン赤穴通過で三段目へ
(この時に三段目クルーン大当り抽選)
↓
三段目クルーン赤穴で大当り
(このクルーンは単なる演出です)
↓
右打ちで2R×62回を獲得
↓
終了後、電チュー保留1回転を抽選。
大当りすれば再度2R×62回を獲得
他にも「沼攻略チャンス」が有ります。
通常時にも電チュー開放抽選を約1/10923で行っていて当選すれば、電チューが0.5秒×7回開放。
(スペック計算には、含めていません)
役物パチンコが好きな人には、たまらない機種でしょうね。
上段・二段目クルーンのクセや設定を考えての台選びとなりそうです。
P沼 パチンコ・スペック
トータル確率などの全詳細情報・全コメントの閲覧・計算ツールの使用には、会員登録が必要です。 会員登録について
P沼 A | |
---|---|
数値は2段目クルーン赤穴通過数。 |
確変率の( )は 「出玉あり大当りのみ」 での確変率です。 トータル確率とは?
出玉の( )は「5%少ない」場合の出玉個数です。高価・等価交換では、こちらの数値に近いでしょう。
平均連チャン数は 「出玉あり大当りのみ」 での回数です。
等価ボーダーの( )は 「出玉が5%少ない」 場合のボーダーラインです。
R振り分け率の( )は、そのR分でのトータル確率です。
スペック計算についての詳細は → パチンコ用語
注意
数値は、パチンコメーカーから公表されていない物も含まれています。
推定値からの計算ですので不確実な部分もあります。(変更・修正あり)
ご理解の上でのご利用、よろしくお願いします。
アッシュさん、一点教えて頂きたいのですが、備考欄の『数値は2段目クルーン赤穴通過数。』とは、等価ボーダーの数値も役物入賞個数ではなく『2段目クルーン赤穴通過数』という事でしょうか?
その通りです。
2段目クルーン赤穴通過数が、ボーダーやトータル確率の数値になります。
有難うございます。
もう一点すみません。備考欄の『参考:役物確率=1/16。』とはクルーン1段目+2段目の役物確率が1/16(参考)ということでよろしいでしょうか?
その通りです。
あくまで得られた情報からの推測の数値ですから、クセや寝かせなどの影響はあると思います。
役物 上段穴3 中段4で12/1ではないんですかね?
見た目通りだと1/12ですが、そのケースは少ないと思います。
ノーマル調整だと厳しいかも知れません。
昨日のマイホのデータですが、全て出玉グラフが下降線ばかりでした。
見た目は、ノーマルぽかったので厳しいゲージの可能性がありますね。
注意が必要かも知れません。
会員限定コメント ログイン
大当り後の保留は抜け保留1にして計算すればいいのですか?
電サポ後の保留は、連チャン扱いなので通常回転に含めないで下さい。
沼攻略チャンスで電柱パカパカ中に玉を入れ続けてるとどんどんデータカウンタがカウントされ、電柱保留をどんどん消化してるように見えたのですがどういう仕様なんでしょうか?
また、沼攻略チャンスに2回目の演出発展がある事はわかったのですが、1回も演出が無かったことがあるのですがこれもどういう事なんでしょうか?
私は、沼攻略チャンスの詳細について確かな情報を持っていないので??です。
サイコロ部分が電チューランプのようなので、何回変動しているか確認すれば分かる気がします。
演出の有無については、必ず発生するタイプなのか?ですよね。
サイコロ部分と電チューランプを見る限りだと、演出当選するまで電チュー保留を消化し続け、演出当選するとしばらくして(この間に電チュー保留を貯める)演出に発展する感じでした。
上記の演出当選するまでは電チュー保留を消化し、データカウンタがカウントされ変動し続けてるように見えました。
なので電チュー保留は演出当選してからじゃないと貯められなかったです。
タイミングが合わずなかなか電チューに玉が入らず演出当選しなかった場合、電チュー保留も貯められなくなってしまうので欠損扱いとなってしまうのか?
また演出当選するまでは電チューに玉を入れるたびに毎回確率抽選されてるのか?
ほんと謎なところが多いです。
沼攻略チャンスは、頻繁には起こらないでしょうから検証するのは難しそうですね。
ユーチューブの動画をチェックしてみるのも良いかもですね。
質問です!
電サポ率1で52.06もありますか?
62回ワンセットを1回の大当りとしているので、電サポ率などは高くなっています。
大当り終了後の1回転の大当り確率は設定Aの場合には、9.9か7.9かどちらの確率でしょうか?
大当り終了後の1回転とは、62回を取り切った後の電チュー保留ですね。
通常確率に戻っているので、1/9.9です。
1種2種混合(シンフォギアなど)であれば役物の抽選確率ですが、この機種は通常のデジパチと同じ抽選です。