CRドーベルマン刑事
オリンピア 2009/3 導入 2スペック
少年ジャンプ掲載の 「ドーベルマン刑事」のパチンコ。
2スペックともにST機(確変回転数限定)ですがタイプは大きく違います。
【SD】
1/300タイプ。 電サポ中当り後に時短30回転が付きますがST70回転が連チャンの中心。
ST70回転での連チャン率は80%オーバー! パトラッシュタイプです。
【TR】
羽根デジタイプ。 こちらはST10回転連チャン率48%・時短70回転連チャン率45%となっているので
ST10回転中の当りで突入する「ド外道ラッシュTURBO」→ST+時短モードが連チャンの鍵となります。
羽根デジでありながら15R比率が30%もあるので、一撃!での出玉も期待感がありますね。
どちらのスペックも電サポ中の当り後でないと時短が付かないので、ST連チャンできるか!?が重要です。
突確当りは出玉も電サポも無い(初回)ので荒い部分もあるので注意が必要です。
CRドーベルマン刑事 パチンコ スペック
ドーベルマン刑事 SD | ドーベルマン刑事 TR |
|
|
確変率の( )は 「出玉あり大当りのみ」 での確変率です。 トータル確率とは?
出玉の( )は「5%少ない」場合の出玉個数です。高価・等価交換では、こちらの数値に近いでしょう。
平均連チャン数は 「出玉あり大当りのみ」 での回数です。
等価ボーダーの( )は 「出玉が5%少ない」 場合のボーダーラインです。
R振り分け率の( )は、そのR分でのトータル確率です。
スペック計算についての詳細は → パチンコスペック計算について
注意
数値は、パチンコメーカーから公表されていない物も含まれています。
推定値からの計算ですので不確実な部分もあります。(変更・修正あり)
ご理解の上でのご利用、よろしくお願いします。
CRドーベルマン刑事 |