Pスーパー海物語IN沖縄5 特徴・攻略情報
三洋・SANYO 2021/7月導入 9月追加 2スペック
海物語といえば沖縄!パチンコ第五弾の登場です。
【ミドル LTV】
前作の「沖縄4 MTC」と大きく変わっていません。
ヘソ賞球4個→3個・2Rが出玉なし→あり・時短回数100回→電サポ中の当りがプラス20回など
変更は軽微です。(16R→10Rですが、出玉はほぼ変わっていないです)
ボーダーも甘くなっているので、嬉しいですね。
気掛かりなのは「電サポ中の玉減り」です。
最近の海シリーズは減るのがデフォルトになっているので要注意です。
コメントを読む コメント数(38) コメントを書き込む ※全て見るには、会員登録が必要です。 会員登録について
Pスーパー海物語IN沖縄5 パチンコ・スペック
トータル確率などの全詳細情報・全コメントの閲覧・計算ツールの使用には、会員登録が必要です。 会員登録について
甘デジ SBA ミドル LTV
PAスーパー海物語IN沖縄5 SBA |
稼働データTool(一般公開機種) help 設置店を探す
- 【タイプ】
- ST機・ヘソ賞球3個・電チュー賞球2個・8保電優・左打ち
- 【大当り確率】
- 99.9(9.99)
- 【確変率】
- 100%(5回転)
- 【突確率】
- なし
- 【時短】
- 20/45/95回
- 【小当り確率】
- なし
- 【賞球数】
- 3&2&3&4&11
- 【ラウンド・カウント数】
- 5R・10R×10C
- 【出玉】
- 5R:485個(460)
- 10R:970個(921)
- 平均:※※※
- 【R比率】
- 5R:※※※
- 10R:※※※
- 【トータル確率】
- ※※※
- 【平均連チャン数】
- ※※※
- 【等価ボーダー】
- ※※※
- 【初当り1回の期待出玉】
- ※※※
- 【確変潜伏】
- ※※※
- 【ST連チャン率】
- ※※※
- 【時短連チャン率】
- ※※※
- 【電サポ率】
- ※※※
- 【コミコミ確率】
- ※※※
- 【ヘソ・電チュー大当り内訳】
- [確変]
- 5R:33%
(電サポ25回)
- 5R:57%
(電サポ50回)
- 10R:10%
(電サポ100回)
|
|
Pスーパー海物語IN沖縄5 LTV |
稼働データTool(一般公開機種) help 設置店を探す
- 【タイプ】
- R数変化・ヘソ賞球3個・電チュー賞球2個・8保電優・左打ち
- 【大当り確率】
- 319.6(38.0)
- 【確変率】
- 60%
- 【突確率】
- なし
- 【時短】
- 100/120回
- 【小当り確率】
- なし
- 【賞球数】
- 3&2&4&3&15
- 【ラウンド・カウント数】
- ショート2R・10R×10C
- 【出玉】
- ショート2R:82個(77)
- 10R:1370個(1301)
- 平均:※※※
- 【R比率】
- ショート2R:※※※
- 10R:※※※
- 【トータル確率】
- ※※※
- 【平均連チャン数】
- ※※※
- 【等価ボーダー】
- ※※※
- 【初当り1回の期待出玉】
- ※※※
- 【確変潜伏】
- ※※※
- 【時短連チャン率】
- ※※※
- 【電サポ率】
- ※※※
- 【コミコミ確率】
- ※※※
- 【ヘソ大当り内訳】
- [確変]
- ショート2R:20%
- 10R:40%
(全て電サポ次回)
- [通常]
- 10R:40%
(時短100回(電サポ中は120回))
- 【電チュー大当り内訳】
- [確変]
- ショート2R:8%
- 10R:52%
(全て電サポ次回)
- [通常]
- 10R:40%
(時短120回)
|
|
確変率の( )は 「出玉あり大当りのみ」 での確変率です。 トータル確率とは?
出玉の( )は「5%少ない」場合の出玉個数です。高価・等価交換では、こちらの数値に近いでしょう。
平均連チャン数は 「出玉あり大当りのみ」 での回数です。
等価ボーダーの( )は 「出玉が5%少ない」 場合のボーダーラインです。
R振り分け率の( )は、そのR分でのトータル確率です。
スペック計算についての詳細は → パチンコ用語
注意
数値は、パチンコメーカーから公表されていない物も含まれています。
推定値からの計算ですので不確実な部分もあります。(変更・修正あり)
ご理解の上でのご利用、よろしくお願いします。
1 2 次へ »
初日実戦してきました。
命釘 開き(11.75mm)
寄り 微マイナス
ワープ マイナス
スルー マイナス
回転率 20.5回
電サポ -1個減
出玉 1410個
回転率は色々ためしていたので、21回以上には上がりそうです。
電サポはスルーが足りません。1回開きの毎度の海です。
出玉は天釘狙い打ちっぱなしだったので、取れる人はもっと多いですかね?
かなり出たので時速180回転でしたので、普通に当たれば200回は超えるかと思います。
スペック含めてまんま沖海4ですね。常連の爺婆も安心して打てますw
情報ありがとうございます。
オーバー入賞し難くなったとか聞きます。
そうならインターバル止めはした方が、良い可能性も有りそうですね。
電サポ中に減るのは、残念です。
スルー十分でも減りそうな気がするのが怖いです。
天井部分とアタッカー部分はプラスチックで、海JAPAN2とほぼ同じです。
ホールの調整もアタッカーでは出来ないので、出玉を減らす目的も兼ねて道釘下も大きく潰す可能性が有るので電サポ中さらに減る可能性も有りますね…
ダブリは打ちっぱなしで10R中2~3個はダブった感じですので、極端にオーバ入賞し辛くなった訳では無いと思います。
素直に左打ちインターバル止で良いかと思います。
やる人は逆ヒネリかな?
今日、見てきました。
思ったほど良い調整ではなくスルーも若干ですがマイナスもあって手を出す気にはなれませんでした。
いずれ打ちますが、情報を参考にさせて頂きます。
会員限定コメント ログイン
会員限定コメント ログイン
少し遅いですが初打ちしました。
沖縄4に比べスルー本体の釘は元ゲージが悪くなっていますが、その上の振り分けの釘が逆に甘くなっています。
無調整ならスルーの通りは沖縄5のほうが甘いと思いますが、スルー上の振り分けをマイナスにされるとかなり厳しいと思います。
大海もそうでしたが沖海もP機になって通常時の保3,4の消化が少し遅くなってます。
大海も前作は千円25回あれば時間250~260回くらい回せましたが遊タイム有りのP機は時間230~240くらいでした。
沖海5はまだ廻る台を打ってないので不明ですが、多少落ちてると思います。
あと盤面下部のフロックの元ゲージも悪化してますね。
情報ありがとうございます。
海シリーズもすこしづつ消化スピードは、落ちている印象ですね。
回せない今の環境だと画面が止まってしまう為の配慮だと思います。
やたらリーチが多いし・・・
ツールに保残を含まない回転率とありますが、これは電チュー保留だけでなくヘソ保留も数えないということでしょうか?
あと通常時の電チューロング開放による回転数はどれくらいで計算されてますか?
ヘソ・電チューに関係なく大当り中および電サポ中の増減分を除く・・・通常時の回転率です。
保残に入力しなければ、含めて大丈夫です。
通常時の電チュー開放は、加味していません。
通常回転数に含めますが、極端に偏った場合は調整は必要と思います。
返信ありがとうございます。
>>>通常時の電チュー開放は、加味していません。
通常回転数に含めますが、極端に偏った場合は調整は必要と思います。
こちらの意味なんですが電チュー開放を加味していないということは、
電チュー開放がある分このボーダーよりも本来は少し甘くなるということでしょうか?
回転率という意味ではなく、10R比率が上がってボーダーも少しだけ甘くなるかという意味です。
会員限定コメント ログイン
沖縄5 アイマリン
保8電優じゃないんですか?
得られた情報では「入賞順」です。
最近の海は、ココも厳しくなってきてるので多分正解だと思っています。
アイマリン少しだけ打ってきましたが、
電チュー優先消化でしたよ。
サポ抜け後に8個ほぼ残りますので、
通常時ビスカスモードで早く当たりを察知、といきたい
ところですが、ビスカスモードの先読み演出の信頼度
が前作より落ちてるようなので、効率悪かったです。
スピードとるか回転率の上乗せとるかですね。
質問、失礼致します。
期待値Tool
を使用させて頂いております。
この機種に、限ったことではないのですが、期待値Toolの保残個数についての質問になります。
例えば当たった時点で、残りの保留が2個、サポ抜けた時点での保留個数が8個、差し引きして6個
このような解釈での平均個数で、よろしかったでしょうか?
また、サポ抜け時の、保留で当たった場合、
例えばサポ抜け時の保留2個目の保留で当たった場合2個目以降残りの保留は、考慮しないという解釈で、よろしかったでしょうか?
お手数おかけしますが、ご返答宜しくお願いいたします。
>>パチ親父 さん
情報ありがとうございます。
私も打って確認しました。確かに電チュー優先ですね。
修正します。
>>16 会員(匿名)さん
そのように思われるのは、何故なのか?興味があります。
前半と後半の質問は、同じ話ですが結果が違うように思います。
ご返信ありがとうございます。
今まで、保残込みで、回転率を入力するようなツールを使っていたので、単にいまいちわからなく質問させていただきました。サポ抜けて、保留が8個なら、8個という認識だと思っていたのですが、もしかして、当たった時点での残りの保留を差し引きするのかなと思い、確認で、質問させて頂きました。
後半は、違う質問のつもりでした。
例えばサポ抜けた時点で、保留が8個
その抜け時の保留2個目で当たった場合、保残2という認識でよいのかという質問でした。
わかりづらくてすいません。
お手数おかけします。
宜しくお願いいたします。
難しく考えずに単に保留が増えたか?減ったか?で考えれば、大丈夫です。
大当り時(自力回転終了)に保留2個で電サポ終了(自力回転開始)の8個だと自力で回してないのに6個増えますよね。
後半でも電サポ後8個保留から残り保留2個目で当った(7個消化)とすれば
大当り開始時の保留は1個なので電サポ終了後には、8個保留があったなら保残7個となります。
単純に自力以外で増えたか?減ったか?です。
遊タイム機や一部の機種では、電サポ後の保留を連チャン(自力回転に含めない)としています。
この場合には該当する保留を除いてとなります。
理解できました。
わかりやすいご返答ありがとうございます!
会員限定コメント ログイン
マジっすか!?
良調整でも微増程度と考えてました。
嬉しいですね♪
会員限定コメント ログイン
質問です!
期待値toolですが、回転/kのところに保残を含めない回転数と書いてますが、これは大当たりしたあと時短終わりに付いてる保留を含めないと言うことですか?
そうだと思いますが、今までは含んでいたので、よくわからなく質問しました。
それといつも返事下さり、ありがとうございます。
保残に入力しないのであれば、含めても大丈夫です。
ただし、保残と回転率は別に把握した方が、確実だと思います。
甘デジのボーダーは電サポ終了後の4回転は通常に含めた数値ですか?電サポは25、50、100で計算した数値で良いのですか?
特記がない機種では、電サポ後の保留は自力回転=通常回転に含めます。
電サポ回転数も25・50・100回転ですね。
会員限定コメント ログイン
はい、通常時回転数に含めて下さい。
会員限定コメント ログイン