CRギンギラパラダイス2
三洋・SANYO 2010/8 導入 9月【LLD】【SLC】 3スペック
海物語の元祖「ギンギラパラダイス」の役物連チャンパチンコ機。
【LLD】【SLC】
初回当り時にビッグチャレンジ突入で、以後5回セットが約束されるセット機。
5回セット中の当りは大出玉と少出玉が約50%で抽選。 この振り分けで大きく出玉が変わるタイプです。
【MKF】
ガロやステルスと同じ役物で連チャンするタイプ。
通常時は50%でギンパラモードへ突入して右打ちで出玉消化。 ギンパラモード中も右打ちで役物によって大当り!モード継続率は66.6%。
ステルスtype3と全く同じゲーム性です。(初当り確率が高い分だけ甘くなってます)
非常に興味あるスペックです。
海シリーズならではの「デジタル消化スピードの速さ」&「役物連チャンでの速さ」・・・・・・・相当に早い機種となってるのではないか?と期待です。
時短はありませんが、高い初当り確率のお陰で次の大当りまで時間が掛からないと思われるので十分に楽しめそうです。
ギンギラパラダイス2のコメントを読む コメントを書き込む
ギンギラパラダイス2 LLD パワーバージョン |
ギンギラパラダイス2 SLC 遊パチ |
- 【タイプ】
- 役物連チャン機
- 【大当り確率】
- 308.5
- 【確変率】
- ビッグチャレンジ突入率:50%
5回セット
- 【突確率】
- なし
- 【時短】
- なし
- 【賞球数】
- 3&3&10&15
- 【ラウンド・カウント数】
- 実1R・実12R・16R×10C
- 【ヘソ大当り内訳】
- [確変]
16R:50%(ビッグチャレンジ突入)
[通常]
16R:50%
- 【電チュー大当り】
- [確変]
実1R:50.9%
実12R:49.1
5回セット
電チュー抽選率
通常時:0%・電サポ時:100%計算
|
期待収支計算
(入力は半角数字)
ご利用には、
メルマガ記載のパスワードが
必要な場合があります。
|
- 【タイプ】
- 役物連チャン機
- 【大当り確率】
- 97.3
- 【確変率】
- ビッグチャレンジ突入率:50%
5回セット
- 【突確率】
- なし
- 【時短】
- なし
- 【賞球数】
- 3&3&10&12
- 【ラウンド・カウント数】
- 実1R・5R・実10R×7C
- 【ヘソ大当り内訳】
- [確変]
5R:50%(ビッグチャレンジ突入)
[通常]
5R:50%
- 【電チュー大当り】
- [確変]
実1R:50.9%
実10R:49.1
5回セット
電チュー抽選率
通常時:0%・電サポ時:100%計算
|
期待収支計算
(入力は半角数字)
ご利用には、
メルマガ記載のパスワードが
必要な場合があります。
|
ギンギラパラダイス2 MKF |
|
- 【タイプ】
- 役物連チャン機
- 【大当り確率】
- 221.5
- 【確変率】
- ギンパラモード突入率:50%
ギンパラモード継続率:66.6%
- 【突確率】
- なし
- 【時短】
- なし
- 【賞球数】
- 3&10
- 【ラウンド・カウント数】
- 実15R・15R×10C
- 【ヘソ大当り内訳】
- [確変]
15R:50%(ギンパラモード突入)
[通常]
15R:50%
- 【電チュー大当り】
- [確変]
実15R:66.6%(ギンパラモード継続)
[通常]
実15R:33.4%
電チュー抽選率
通常時:0%・電サポ時:99%計算
|
期待収支計算
(入力は半角数字)
ご利用には、
メルマガ記載のパスワードが
必要な場合があります。
|
|
|
確変率の( )は 「出玉あり大当りのみ」 での確変率です。 トータル確率とは?
出玉の( )は「5%少ない」場合の出玉個数です。高価・等価交換では、こちらの数値に近いでしょう。
平均連チャン数は 「出玉あり大当りのみ」 での回数です。
等価ボーダーの( )は 「出玉が5%少ない」 場合のボーダーラインです。
R振り分け率の( )は、そのR分でのトータル確率です。
スペック計算についての詳細は → パチンコスペック計算について
注意
数値は、パチンコメーカーから公表されていない物も含まれています。
推定値からの計算ですので不確実な部分もあります。(変更・修正あり)
ご理解の上でのご利用、よろしくお願いします。
>>60 赤マル さん
詳細は分りませんが、役物アタリ(V入賞)の場合はその時点で1R終了となると思います。
なので、V入賞の場合は2R→実質1Rとなりベロ直撃アタリの場合には2Rになる可能性がありますね。
実際に打ってないので推測ですが、ベロ直撃が多いと思われるのでスペックにも影響あるかも知れませんね。
>>61 アッシュ さん
そうですか
ラウンド数もですが、振り分けも多少気になる所ですよね
また何かあったら書き込ませてもらいます
答えていただいてありがとうございました。
3000回転ほど回した感想は、打ち手により差がつきすぎる台。ベースが重要すぎる。
3000回転回して75回もBigチャレンジがあるから10発違うだけで等価で3000円とは・・
推測ですが、bigとsmallの比率が1:1でない理由は
ベロ直の場合にsmall比率を上げているのでは?
ベース依存のスペックで、効果がありすぎる攻略法であり
ミドルのより後に出た台だからV外し対策はされていると思いますよ。
>>63 sura さん
遊パチSLCですね。
私も見てはいるのですが、明らかに他のギンパラ2よりも調整が厳しいので手を出していません。
キッチリ見ていけば打てる台もあるかも?ですが、調整は辛い印象です。
いずれ打つ機会はありそうですが・・・・・・期待は持っちゃイケナイ予感がします。
自分も手を出せていません。
ライトミドルの方ですら、周り釘ダメの出玉普通って感じで打てないですが、甘はさらにアタッカーまでマイナスとか…。
普通のギンパラ以上に触れない感じになってますね。
>>61 アッシュ さん
僕も2回目の実践の時に1Rの以外のスモ−ル当りがあり、面くらいました。
たしかに、異様にスモ−ルに偏る結果はなんとなく不自然さを感じました。
それ以降スペックがはっきりしない以上打つことは僕には出来ません。
天下のサンヨウが公表しない隠しスペックでリリ−スしたことにはガックリきます。
今後他のメ−カ−が隠しスペックが横行するようでは、パチンコも崩壊の危機がくるようで、本当に残念です。
ベロ直撃でのR振り分けがV入賞と同じなら
1RプラスされるのでVはずしの効果がさらに上がるんですが・・・
自分もラウンド振り分けがわかるまでは打つのを躊躇います。
「SLC 遊パチ」を3日間やりました。
個人的な実績ではベロ直は今のところ Big 2 : 8 Small となっています。
他の方の書き込みも加味すると、恐らく大幅にSmallの振り分け率が高くなっているようです。
普通に打つのがベターだと判断しています。
個人的な考えをまとめると
「今日日のパチンコ機でしかもデジタル役物複合機としては後発の
『ギンパラパワーバージョン』においてスキのあるような作りは考えにくい。」
「ベロ直の出現率、1ラウンド多くなる、マレにヘソ保留当たりの5ラウンドがある等の
要素を加味しても 打てる台、打てない台の判断がそれによって左右されることはないので、
普通に対峙して打つなり打たないなりすれば概ねOK」
といったところです。正確に数値を把握できるの越したことはないですが、
私はパチ生活者だからこそ(?)小さな誤差はどうでもいいです(は言い過ぎか・・・)
逆に誤差が気になって打てる台を逃す事の方が私としては痛手だと考えます。
ちなみに、機種トータルの個人的評価としては、ゲーム性としてはなかなか刺激的で面白いと思います。
「遊パチ」と銘打っていますが、儲けをアテにして打つには相当に荒い機種なので進んで打ちたいとは思いませんけど。
通常を8000回転も回してませんからあくまで印象程度の事ですけど、Big、Smallの振り分けが
荒れて苦しい展開になる事よりも、単にBigチャレンジを引けない、初当たりが重いという方向
で苦しくなる事が多いなと思いました。考えてみれば、Bigチャレンジからの当たりは1日だけでも
何十回もありますから、案外早く落ち着いてくるといった印象です。
今後についてはスペックのバランス調整など色々な意味で強化した新機種の登場を願うところですが、
今作に関しても個性的な意欲作だと一定の評価をしています。
>>68 モウムリ さん
私は確率には詳しくないですが、たかが通常8000回転で見切れるか疑問です。
しかも、Vはずし打法はNGで通常消化が影響がほぼないと言うのは、少し矛盾すら感じます。
必ずべろに入賞してから、V当りになるので???
Vはずしの恩恵は5回セットで500個として損する確率は通常打ちでほぼ影響ないと言えるのでしょうか??
ギンパラ2は何も考えずに、物まねで出した機種だと私は思います。だから、ハネデジ導入時に分けの分からない修正が急遽必要だったと思います。
甘デジでV外しが効果的か?は、条件次第じゃないかと思います。
私は全く打っていないので想像ですが、ベロ直撃でのR振り分けの詳細がホントにV当りよりも悪ければその分は差し引く必要はあるでしょう。(どの程度かは謎)
どれだけ増えるか?と時間効率ダウンの影響も含めて実際はどうなのか?を考えないとイケナイですよね。
また、外し続けると今後の釘への影響や店の対応など多くの問題もありますので総合的に判断すべき問題だと思います。
打ってない私では一般論は書けても結論は出せないです。(すみません)
最近好んでギンパラ2(ミドルの方)打ってるんですが
ここ二ヶ月で同じ店で30万以上負けてます…
荒いのは承知の上ですが、期待値は常に2万超えの台打っててもこの結果
正直ガロもビックリな展開です…
みなさんのギンパラの勝率はいかがでしょうか??
>>71 名無し君 さん
私もギンパラ2ミドルはダメですね。たいして実践してませんので、仕方ないですけど。
ギンパラ2ミドルで期待値2万クラスだと、通常時回転数が稼げる前提での期待値とすれば回転率がたいした数値じゃないと思われます。
その割りに「通常時回転数が稼げる=多くハマれる」と言うパターンもツキがなければあります。
なので、これまでの機種と同じ感覚では「大きくツイたりハマったり」すると違和感のある結果となる可能性もありそうです。
それほど荒いスペックとは思えないのでいずれ落ち着いてくると思いますが、1店舗ってのは気になりますね。
〉〉アッシュさん
すごい鋭いですね。
33個で22/kスルー抜け良好で止め打ち効果があるだけです。
最近は6時全ノマレで金いれる時間じゃなく止めてるので、期待通常回転を回せてないため、期待値は二万ないですね…
このお店は、最初はアグネス攻めて調子良かったんですが、途中辺りからボコボコで通常回転28000の時点で大当たり100回近く足りなく、代打軍団さんがギンパラを打ってたので
彼らが打つってことはイケると、打ったらこの情けない様です…
終いには彼らも打たなくなり…怪しいというより、単に激辛スペックなのかなと最近は自分にいい聞かせてます…
>>73 名無し君 さん
決して、そのレベルがダメってことではありませんよ。
私の周辺でも、そのあたりの調整が多いのですが「荒れ」を考えると他の機種を選択しているのが現状です。