CR新清流物語
サンスリー 2013/5 導入 2014/1 追加 2スペック
2006年登場の「清流物語」の後継パチンコ機。
【YMB】
1/200・ST70回転・R比率など若干の違いはありますが、銭形スペックです。
銭形ほど甘いスペックではありませんが、初当りと連チャンのバランスが取れていそうな感じ。
スピードがあれば打ちたい気持ちです。
CR新清流物語 パチンコ・スペック
新清流物語 ASA | 新清流物語 YMB | ||
|
期待収支計算 |
確変率の( )は 「出玉あり大当りのみ」 での確変率です。 トータル確率とは?
出玉の( )は「5%少ない」場合の出玉個数です。高価・等価交換では、こちらの数値に近いでしょう。
平均連チャン数は 「出玉あり大当りのみ」 での回数です。
等価ボーダーの( )は 「出玉が5%少ない」 場合のボーダーラインです。
R振り分け率の( )は、そのR分でのトータル確率です。
スペック計算についての詳細は → パチンコ用語
注意
数値は、パチンコメーカーから公表されていない物も含まれています。
推定値からの計算ですので不確実な部分もあります。(変更・修正あり)
ご理解の上でのご利用、よろしくお願いします。
思ったよりもスピードはあるように感じました。
当りが少なかったとは言え22/kで実働8時間(休憩除く)ちょっとで通常のみ1800回転を超えました。
普通に当たったとしても終日フル稼動であれば2000回転は狙えそうです。
ゲージは辛い印象です。
若干マイナス程度なのに盤面左へ逃げる玉が以外に多くてヘソが大きいにも関わらず22/k止まり・・・
ワープの抜けは良いもののステージは海以下でしかも奥穴→ヘソで蹴られる!ヘソ大で!?
個体差・ネカセで違っても良いステージとは言えないだろうと思う。
電サポパターンは3つで、盤面ランプ郡左2つのパターンで判別
左1個点灯・・・ロング&ショート
左右2個点灯・・ショート×2
右1個点灯・・・ショート&ロング
スルーが十分に+だったのでロング狙い中心で打ちましたが、現状維持〜微増レベルでした。
ショートも正確に狙いにいけば回転1個増は期待できるかも知れないです。
実践台ではスルー+・スルー右上振り分け−・スルー道釘−でしたので拾いは良いとは言えなかったです。
スルー道釘のマイナスは結構効きますね。
アタッカーは普通でスルー右上振り分けがマイナスなので右へ逃げる玉が思ったよりも多くてオーバー入賞は1/5に足りないレベルでした。
全体の印象として、そこそこ回れば早いし初当りも取れるので打ちやすい機種だと思います。
また、スルーに問題なければ電サポ開始時ヘソ保留消化ロスも少なく(1個)&終了時には電チュー保留が5個残る場合が多いので期待値の上乗せもあって狙ってみたい感じもしますが
演出などから短命に終わりそうにも思うので今後の状況を見ながら・・・でしょうか。
電サポ開放パターンは非常に参考になります。
できれば機種ごとに教えて頂けたら有難いです。