PマクロスΔ 特徴・攻略情報
サンキョー・SANKYO 2019/8月導入 2020/2月追加 3スペック
TVアニメ「マクロスΔ(デルタ)」のパチンコ機。
シンフォギアと同じ役物連チャン機ですが、特図1抽選メインの時短が付いているのが特徴。
デルタゾーンは99回転の時短ですが、電チューの中に振り分けがあります。
左:上部チェッカー開放で特図1(ヘソ)抽選
右:下部チェッカー開放(ルンピカチェッカー)で特図2(電チュー)抽選
特図2(電チュー)抽選では約1/6.1で大当り&RUSH突入となります。
デルタゾーンには、通常と右に向かいやすい2パターン有ります。
小デジ(普通図柄)で抽選されているので、止め打ちすると抽選機会を減らす事になります。
上部チェッカー4個・下部チェッカー6個賞球ですから、止め打ちしたいとこですがRUSH中だけにしておきましょう。
コメントを読む コメント数(22) コメントを書き込む ※全て見るには、会員登録が必要です。 会員登録について
PマクロスΔ パチンコ・スペック
トータル確率などの全詳細情報・全コメントの閲覧・計算ツールの使用には、会員登録が必要です。 会員登録について
甘デジ Y 設定なし F 設定あり A
PマクロスΔ Y |
稼働データTool(一般公開機種) help 設置店を探す
- 【タイプ】
- R数変化・ヘソ賞球3個・電チュー賞球1個・役物連チャン機・8保電優・右打ち
- 【実質大当り確率】
- 設定1:99.90(3.91)
- 設定2:95.30(3.90)
- 設定3:91.00(3.90)
- 設定4:85.80(3.89)
- 設定5:81.10(3.88)
- 設定6:79.00(3.87)
- 【確変率】
- ヘソ・上チューリップ:25%(通常中99回転、電サポ中5回転)。
下チューリップ:100%(5回転)
- 【突確率】
- なし
- 【時短】
- 30回
- 【小当り確率(V役物開放)】
- 4.07(下チューリップのみ)
- 【賞球数】
- 3&1&5&3&1&3&7
- 【ラウンド・カウント数】
- 2R・3R・4R・9R×10C
- 【出玉】
- 2R:114個(108)
- 3R:171個(162)
- 4R:228個(216)
- 9R:513個(487)
- 平均:※※※
- 【R比率】
- 2R:※※※
- 3R:※※※
- 4R:※※※
- 9R:※※※
- 【トータル確率】
- ※※※
- 【平均連チャン数】
- ※※※
- 【等価ボーダー】
- ※※※
- 【初当り1回の期待出玉】
- ※※※
- 【確変潜伏】
- ※※※
- 【確変(下チューリップ)連チャン率】
- ※※※
- 【時短(上チューリップ)連チャン率】
- ※※※
- 【電サポ率】
- ※※※
- 【コミコミ確率】
- ※※※
- 【ヘソ・上チューリップ大当り内訳】
- [確変]
- 9R:25%
(電サポ99回(電サポ中は5回))
- [通常]
- 4R:75%
(時短30回)
- 【下チューリップ大当り内訳(V入賞-直撃-合算値)】設定1
- [確変]
- 2R:0%-100%-3.9%
- 3R:100%-0%-96.1%
(全て電サポ5回)
下チューリップ(特図2)作動終了直後4回転は特図2抽選、それ以外の通常中は100%ヘソ(特図1)抽選。 下チューリップ作動終了直後4回転を電サポ扱い(通常回転に含めない)。 V役物確率=1/1。 確変回転数(電サポ回転数)5回は下チューリップ抽選回数。 以上の条件で計算。
|
|
PマクロスΔ F |
稼働データTool(一般公開機種) help 設置店を探す
- 【タイプ】
- R数変化・電チュー賞球1個・役物連チャン機・8保電優・右打ち
- 【実質大当り確率】
- 199.8(6.11)
- 【確変率】
- ヘソ・上チューリップ:20%(5回転)
下チューリップ:100%(5回転)
- 【突確率】
- なし
- 【時短】
- なし
- 【小当り確率(V役物開放)】
- 6.3(下チューリップのみ)
- 【賞球数】
- 4&1&4&3&4&6&12
- 【ラウンド・カウント数】
- 4R・5R・6R・7R・8R・9R・10R×10C
- 【出玉】
- 4R:428個(406)
- 5R:535個(508)
- 6R:642個(609)
- 7R:749個(711)
- 8R:856個(813)
- 9R:963個(914)
- 10R:1070個(1016)
- 平均:※※※
- 【R比率】
- 4R:※※※
- 5R:※※※
- 6R:※※※
- 7R:※※※
- 8R:※※※
- 9R:※※※
- 10R:※※※
- 【トータル確率】
- ※※※
- 【平均連チャン数】
- ※※※
- 【等価ボーダー】
- ※※※
- 【初当り1回の期待出玉】
- ※※※
- 【確変潜伏】
- ※※※
- 【連チャン率】
- ※※※
- 【電サポ率】
- ※※※
- 【コミコミ確率】
- ※※※
- 【ヘソ・上チューリップ大当り内訳】
- [確変]
- 4R:70%
(電サポ99回(上99%・下1%))
- 4R:10%
(電サポ99回(上96%・下4%))
- 9R:20%
(電サポ5回(下100%))
- 【下チューリップ大当り内訳(小当り経由)】
- [確変]
- 5R:45%
- 6R:3%
- 8R:2%
- 10R:50%
(全て電サポ5回(下100%))
- 【下チューリップ大当り内訳(直撃)】
- [確変]
- 4R:45%
- 5R:3%
- 7R:2%
- 9R:50%
(全て電サポ5回(下100%))
電サポ初回突入時1回転はヘソ抽選、それ以外の電サポ中は100%電チュー抽選。 電サポ終了直後4回転は電チュー抽選、それ以外の通常中は100%ヘソ抽選。 電サポ終了直後4回転を電サポ扱い(通常回転に含めない)。 V役物確率=1/1。 確変回転数(電サポ回転数)5・99回は電チュー抽選回数。 以上の条件で計算。
|
|
PマクロスΔ A |
稼働データTool(一般公開機種) help 設置店を探す
- 【タイプ】
- R数変化・電チュー賞球1個・役物連チャン機・8保電優・右打ち
- 【実質大当り確率】
- 設定1:199.8(6.11)
- 設定2:178.1(6.08)
- 設定3:169.8(6.07)
- 【確変率】
- ヘソ・上チューリップ:20%(5回転)
下チューリップ:100%(5回転)
- 【突確率】
- なし
- 【時短】
- 5・99回転
- 【小当り確率(V役物開放)】
- 6.3(下チューリップのみ)
- 【賞球数】
- 4&1&4&3&4&6&12
- 【ラウンド・カウント数】
- 4R・5R・6R・7R・8R・9R・10R×10C
- 【出玉】
- 4R:428個(406)
- 5R:535個(508)
- 6R:642個(609)
- 7R:749個(711)
- 8R:856個(813)
- 9R:963個(914)
- 10R:1070個(1016)
- 平均:※※※
- 【R比率】
- 4R:※※※
- 5R:※※※
- 6R:※※※
- 7R:※※※
- 8R:※※※
- 9R:※※※
- 10R:※※※
- 【トータル確率】
- ※※※
- 【平均連チャン数】
- ※※※
- 【等価ボーダー】
- ※※※
- 【初当り1回の期待出玉】
- ※※※
- 【確変潜伏】
- ※※※
- 【連チャン率】
- ※※※
- 【電サポ率】
- ※※※
- 【コミコミ確率】
- ※※※
- 【ヘソ・上チューリップ大当り内訳】
- [確変]
- 4R:70%
(電サポ99回(上99%・下1%))
- 4R:10%
(電サポ99回(上96%・下4%))
- 9R:20%
(電サポ5回(下100%))
- 【下チューリップ大当り内訳(小当り経由)】
- [確変]
- 5R:45%
- 6R:3%
- 8R:2%
- 10R:50%
(全て電サポ5回(下100%))
- 【下チューリップ大当り内訳(直撃)】
- [確変]
- 4R:45%
- 5R:3%
- 7R:2%
- 9R:50%
(全て電サポ5回(下100%))
電サポ初回突入時1回転はヘソ抽選、それ以外の電サポ中は100%電チュー抽選。 電サポ終了直後4回転は電チュー抽選、それ以外の通常中は100%ヘソ抽選。 電サポ終了直後4回転を電サポ扱い(通常回転に含めない)。 V役物確率=1/1。 確変回転数(電サポ回転数)5・99回は電チュー抽選回数。 以上の条件で計算。
|
|
確変率の( )は 「出玉あり大当りのみ」 での確変率です。 トータル確率とは?
出玉の( )は「5%少ない」場合の出玉個数です。高価・等価交換では、こちらの数値に近いでしょう。
平均連チャン数は 「出玉あり大当りのみ」 での回数です。
等価ボーダーの( )は 「出玉が5%少ない」 場合のボーダーラインです。
R振り分け率の( )は、そのR分でのトータル確率です。
スペック計算についての詳細は → パチンコ用語
注意
数値は、パチンコメーカーから公表されていない物も含まれています。
推定値からの計算ですので不確実な部分もあります。(変更・修正あり)
ご理解の上でのご利用、よろしくお願いします。
設定付きタイプのコミコミ確率間違っていないでしょうか?
ご指摘ありがとうございます。
修正しました。
会員限定コメント ログイン
会員限定コメント ログイン
会員限定コメント ログイン
会員限定コメント ログイン
会員限定コメント ログイン
会員限定コメント ログイン
下のベロが一応電チューとなっているのですが、実質は上下アタッカーの振り分けに使われています。
上アタッカーは、特図1なのでヘソと同じです。
スルーに保留があるか?は、未確認です。
打たれた方の情報を待ちたいです。
会員限定コメント ログイン
>振り分けは上アタッカー上部でのコース振り分けでは無いでしょうか?
コースはその通りですが、どちらが開くか?の振り分けです。
この機種の電サポは、かなり変則的ですので注意が必要です。
最下部電チューによる特図2(電チュー抽選)振り分けは、3パターンあります。
低:99回時短
高:99回時短
全て:5回時短
ココで特図2(電チュー抽選)をコントロールしています。
あまりにも減るようであれば、止め打ちした方が連チャン率ダウンよりも良い結果になるかも知れません。
具体的な数値を上げてもらえれば、試算してみます。
会員限定コメント ログイン
ベロが電チューと言うと語弊があるかも?ですが、規則上はその扱いです。
これまでの電チューでは無く「上下チェッカー」の開放振り分けの為だけに使われています。
>3パターンの振り分けは内部振り分けですか?
その通りです。
>低や高や全とはなんでしょうか?
下チェッカーの開放率です。
低:1%
高:4%
全:100%
となっています。
複雑な機種ですが、分かれば何てことないと思います。
当サイトの説明不足かも知れないですね。
すみません。
会員限定コメント ログイン
ベロ電チューは、「上下チェッカー」の開放振り分けだけですから抽選は行われないです。
サポ5回時には全て特2の抽選となるのでベロの中で全て右へ向かいます。
99回時には、ほぼ左へ向かいますが数%で右へ向かい特2の下チェッカーが開きます。
会員限定コメント ログイン
すいません。こちらの機種の算出条件がよくわからずお聞きしたいのですが
電チューに1玉入った際に下チャッカーが開く確率がそれぞれ1%、4%、100%の3種類だということなのかそれともメーカー発表の設計値として(並の調整、並の打ち方だと)サポ中の下チャッカー消化比率が1%、4%、100%になるということなのかどちらでしょうか?
それともどちらも当てはまってたりしますか?
下チェッカー消化比率として計算しています。
1%と4%は1個しか拾わないと思われるので、開放確率と置き換えても良いかもですね。
理解しました。ありがとうございますm(_ _)m
高設定を打つ機会があったのですがちょっと辛そうですね…
会員限定コメント ログイン
おまけポケット3個賞球の影響では、ないでしょうか。
ゲージを見る限りでは、ポケット部分に釘はないので上部の振り分けで決まる感じですね。
会員限定コメント ログイン