CRドリフターズ
三共・SANKYO 2009/5 導入 2スペック
ドリフターズのパチンコ。
形式名「フィーバードリフ外伝 忍五勇士決戦鬼」または「ドリフだよ!全員集合」
どれがホントの名前なのでしょう?・・・・・・
もちろんドリフターズのパチンコなのですが、既に亡くなってる長さんをどう演出に含めるのか?
興味があります。
スペックとしては初回と時短後に確変潜伏・ヘソ電チューでの変化なしとなっています。
時短後の潜伏には注意ですが、割合が少ないです。
それでもセグ情報は入手してから打つ方が安全ですね。
2スペックを比べると、初当り確率はほぼ同じで出玉と連チャン率が違います。
【S】
連チャン率は低い(時短70回)が、1回の出玉が多いです。トータル確率120超えは久しぶりかも?
【SX】
連チャン率は高めですが、出玉が少なめ。 最近の機種と似た感じですね。
どちらも基本スペックとすれば同程度なので好みで決めれば良いと思いますが、若干ですが電サポ率が
高いSXの方が止め打ちによる効果は大きいと思います。(減れば逆効果)
CRドリフターズ パチンコ スペック
ドリフ外伝 S | ドリフ外伝 SX |
|
|
確変率の( )は 「出玉あり大当りのみ」 での確変率です。 トータル確率とは?
出玉の( )は「5%少ない」場合の出玉個数です。高価・等価交換では、こちらの数値に近いでしょう。
平均連チャン数は 「出玉あり大当りのみ」 での回数です。
等価ボーダーの( )は 「出玉が5%少ない」 場合のボーダーラインです。
R振り分け率の( )は、そのR分でのトータル確率です。
スペック計算についての詳細は → パチンコスペック計算について
注意
数値は、パチンコメーカーから公表されていない物も含まれています。
推定値からの計算ですので不確実な部分もあります。(変更・修正あり)
ご理解の上でのご利用、よろしくお願いします。
CRドリフターズ |
Sは、
16R確変(電サポ次回まで)38%
16R確変(電サポ70回)5%
SXは、
15R確変(電サポ次回まで)45%
15R確変(電サポ100回)4%
との情報もあるようですが、どうなんでしょうか?
>>1 つっぱり・かずちゃん さん
ご指摘の通りでした。 スペックは修正して掲載し直しました。
いつもありがとうございます。