CR蒼天の拳2
サミー・Sammy 2011/11 導入 1スペック
パチンコ人気機種「蒼天の拳」の最新機種。
初回(ヘソ抽選)当りでは、確変潜伏が多いです。(32回転で告知されるらしい)
電サポ状態では、全て15R出玉アリとなるので、一撃!での出玉も期待できるスペックです。
もちろん荒いスペックですが、バトル演出は相当進化しているようなので打ってみたいですね。
CR蒼天の拳2 パチンコ・スペック
蒼天の拳2 HV | |
電チュー入賞率 |
期待収支計算 |
確変率の( )は 「出玉あり大当りのみ」 での確変率です。 トータル確率とは?
出玉の( )は「5%少ない」場合の出玉個数です。高価・等価交換では、こちらの数値に近いでしょう。
平均連チャン数は 「出玉あり大当りのみ」 での回数です。
等価ボーダーの( )は 「出玉が5%少ない」 場合のボーダーラインです。
R振り分け率の( )は、そのR分でのトータル確率です。
スペック計算についての詳細は → パチンコスペック計算について
注意
数値は、パチンコメーカーから公表されていない物も含まれています。
推定値からの計算ですので不確実な部分もあります。(変更・修正あり)
ご理解の上でのご利用、よろしくお願いします。
CR蒼天の拳2以外の機種もパチンコ店で調べる時のために |
管理人様のアッシュ様へご質問させていただきます。
メンバー限定サイト内にてこの機種の平均連チャン数、トータル確率は見てわかったのですが、それぞれの計算式をお教え頂けないでしょうか?
当サイトや他のサイトにて調べたのですが、イマイチ書いてあることや数字が異なるので困惑しています。
宜しくお願い致します。
>>1 オラァ さん
アッシュさんではありませんが失礼します。
電チュー抽選割合を通常・潜確中=0%、時短・確変中=98%とした場合、
大当り当選時の状態割合は、
s1(通常中)=0.2289
s2(潜確中)=0.0821
s3(時短中)=0.0211
s4(確変中)=0.6679
となります。
平均突確率=0.1137なので、
トータル確率=(383.3*0.2289+38.33*0.0821)/(1-0.1137)=102.5
潜確中の大当りは初当りとする場合、
平均連チャン数=1/(0.2289+0.0821)*(1-0.1137)=2.850
初当り合成確率=(383.3*0.2289+38.33*0.0821)/(0.2289+0.0821)=292.2
潜確中の大当りも連チャンとする場合、
平均連チャン数=1/0.2289*(1-0.1137)=3.872
実質大当り確率=383.3+38.33*0.0821*1/0.2289=397.0
情報源によって平均連チャン数に違いがあるのは上記の理由によるものだと思われます。
つっぱり・かずちゃん様
細かくご説明いただきましてありがとうございます。
1日かけて(笑)完全に理解しようとしたのですが、まだ不明な点が多々ある為、再度ご質問させていただきます。
よろしければご回答の程、宜しくお願いします。
*****************************
>電チュー抽選割合を通常・潜確中=0%、時短・確変中=98%とした場合、
>>時短・確変中=98%…というのは、大当たり(初回)から確変に移行した際に、へそ保留で数回転まわす事になるから100%ではなく98%としているのでしょうか?
*****************************
>大当り当選時の状態割合は、
s1(通常中)=0.2289
s2(潜確中)=0.0821
s3(時短中)=0.0211
s4(確変中)=0.6679
となります。
平均突確率=0.1137なので、
>>これらの数字はどのような計算方法で出せるのでしょうか?
また意味としては上記の場合、通常時に大当たりする確率が22.89%…ということになるのでしょうか?
*****************************
申し訳ありませんが、ご回答お願いしますm(__)m
>>3 オラァ さん
時短・確変中=98%としているのはオラァさんが書かれている通りです。
また電サポ抜け後の通常中の数回転も普通は電チュー保留の抽選があるので、2%程度は電チュー抽選としてもいいのかもしれませんね?
大当り当選時の状態割合は、通算で大当りを10000回獲得すればその内の2289回が通常中に引いたものということです。
計算方法についてはけっこう複雑です(笑)。
Members掲示板でない方の一般掲示板で去年色々とやりとりしました。
参考になるか思います。
★ パチンコ 計算 Part2 ★
です。
つっぱり・かずちゃん様
度々のご回答、ありがとうございます。
自力で計算するとなるとやはり複雑なのですね。
どこかのサイトに…トータル確率=低確率 / 平均連チャン数
なんて書いてありましたが、そんなに単純ではないのですよね(*_*;
そもそも上記の計算式では平均連チャン数が予めわかっていないとダメですもんね。
勉強になりました!ありがとうございます!!
>>5 オラァ さん
>トータル確率=低確率 / 平均連チャン数
潜伏確変のない機種であればその通りです。
潜伏確変のある機種は、
初当り合成確率/平均連チャン数=292.2/2.850=102.5
実質大当り確率/平均連チャン数=397.0/3.872=102.5
の関係が成り立ちます。
少しだけ打ちました。
ステージ、前作よりはよくないけど、ワープ抜ければ2割くらいは入賞しそうな感じでした
電サポは2発打ちで、スルーはノーマル、電チュー周りノーマルで一回転+2発でした
アタッカー性能がよく、最初はあんまり良くないんじゃないかなと感じましたが、その逆でセンサーの位置が奥にある?のか、結構オーバー入賞してくれました
貯玉がある店で打つならありかなぁと
つっぱり・かずちゃん様
オォーーー!(驚
そんな計算方法もあるのですね。
既に出来上がっているエクセルかなんかに数値を少し入れたら、トータル確率やら平均連チャン数をババンッ!…と出せるのがあったらいいなぁ〜…なんて思って少し調べましたが、勿論ありませんでした(笑)
そんなに甘くないですね(*_*)
何回か打った感想です
ベース20で通常2200前後な感じです。
電サポ二個打ち当たり中ワンツーで1500個から1580くらい見込めますね。
以上ちょっとした感想でした。
最近よく打ってますが、この機種はステージ性能が抜群ですね。
今日どのくらいの入賞率か把握するためカウントしてみました。
7万円分(17500玉)でワープ抜けが283個、うち入賞したのが何と198個もありました。
サポ中の止め打ちも有効なので、そこそこ期待値稼げています。
ただ、客付きがイマイチなのでいつまでもつか心配です。
入賞率は高いけど
ワープ抜けが1000円で約4個
低すぎませんか?
>>11 ?? さん
ワープへの誘導釘がマイナスなのと、ワープの命釘自体が無調整??なため、毎回のように玉がつまります。
なので、つまった玉に後続の玉がぶつかることでワープ通過となります。
悪い時は1万円で17回という時もありました。でもこれだけ入賞率が高いと閉めざるを得ないでしょうね。