CR北斗の拳5百裂
サミー・Sammy 2014/1 導入 9月 追加 2スペック
北斗の拳5覇者の百裂ver,パチンコ機。
今度の百裂は、Vアタッカー&ロングST&ゼロアタッカーとなって登場。
しかも確変潜伏も無く分かりやすいスペックになりました。
一撃!の魅力は覇者には及ばないでしょうけど、1/230の初当りと初回通常当りでも時短連チャンのチャンスが大きいのは魅力ですね。
電サポ率は当然ながら高いので、玉減りには注意が必要です。
北斗の拳5百裂のコメントを読む コメントを書き込む
CR北斗の拳5百裂 パチンコ・スペック
北斗の拳5~慈母 STV |
北斗の拳5百裂 EWA |
期待値計算ツール
稼働データ計算ツール
ヘルプ・ページ
- 【タイプ】
- 確変潜伏・ST機・8保電優・右打ち
- 【大当り確率】
- 89.9(8.99)
- 【確変率】
- 100%(5回転)
- 【突確率】
- 18%
- 【時短】
- 35/95回
- 【小当り確率】
- なし
- 【賞球数】
- 3&3&10&下10&上10
- 【ラウンド・カウント数】
- 下3R+上2R・下5R+上5R
下8R+上8R×10C
- 【大当り内訳(共通)】
- [確変]
- 突5R:18%
(初回潜伏)
(潜確中は電サポ40回)
- 下3R+上2R:57%
(電サポ40回)
- 下5R+上5R:24%
(電サポ40回)
- 下8R+上8R:1%
(電サポ100回)
備考:※スペック情報に不明点があるため
変更・修正の可能性あり
|
|
期待値計算ツール
稼働データ・ツール
ヘルプ・ページ
- 【タイプ】
- R数変化・ST機・電チュー戻し2個
Vアタッカー・8保電優・右打ち
- 【大当り確率】
- 229.1(92.8)
- 【確変率】
- ヘソ抽選:50.5%
電チュー抽選:100%(128回転)
- 【突確率】
- なし
- 【時短】
- 77回
- 【小当り確率】
- なし
- 【賞球数】
- 3&2&10&下14&上14
- 【ラウンド・カウント数】
- 上1R・下2R+上2R・下2R+上3R
下3R+上3R・下8R+上8R×7C
- 【ヘソ大当り内訳】
- [確変]
- 下2R+上3R:0.5%
(電サポ128回)
- 下8R+上8R:50%
(電サポ128回)
- [通常]
- 下2R+上2R:49.5%
(時短77回)
- 【電チュー大当り内訳】
- [確変]
- 上1R:8%
(電サポ128回)
- 下3R+上3R:22%
(電サポ128回)
- 下8R+上8R:70%
(電サポ128回)
- 【18.0/kでの持玉比率】
- 自力500回転:28.7%
- 自力1000回転:46.1%
- 自力1800回転:58.7%
- 【22.4/kでの持玉比率】
- 自力500回転:31.6%
- 自力1000回転:51.1%
- 自力1800回転:64.7%
|
期待収支計算
(入力は半角数字)
|
確変率の( )は 「出玉あり大当りのみ」 での確変率です。 トータル確率とは?
出玉の( )は「5%少ない」場合の出玉個数です。高価・等価交換では、こちらの数値に近いでしょう。
平均連チャン数は 「出玉あり大当りのみ」 での回数です。
等価ボーダーの( )は 「出玉が5%少ない」 場合のボーダーラインです。
R振り分け率の( )は、そのR分でのトータル確率です。
スペック計算についての詳細は → パチンコ用語
注意
数値は、パチンコメーカーから公表されていない物も含まれています。
推定値からの計算ですので不確実な部分もあります。(変更・修正あり)
ご理解の上でのご利用、よろしくお願いします。
まだ打ったこと無いのでアレですが、上アタッカ=Vアタッカですよね??
ヘソの通常当りでもVアタッカ開くんですね?
通常当りではVアタッカに入賞してもVゾーンには入賞しないような仕掛でも有るのでしょうか??それともいわゆるパカパカなんでしょか???
>>1 名無し さん
私もちょびっと打っただけなので詳細は分かりませんが、これまでの機種だと一瞬開くだけ&Vゾーンは閉まっている(正確には入らないタイミングで開いている?)ので実質入らないパターンでした。
これも同じだと思います。
もし通常当りでもVゾーンを狙えたら・・・攻略効果抜群!となりますね。
やはり皆さん気になるんですね!!
私も気になりましたので、実際に通常当たりでVアタッカーに入れてみました。
が、確変にはなりませんでしたよ。
えー、てことは、ヘソの通常当りは実質2Rということでしょうか?
上記振り分けでは4R分の出玉が獲得出きるように感じられますが…
むむむ…よくわかんない…
>>4 名無し さん
私自身当てていないので確実なところは分かりませんが、計算上は通常当りであっても実質2Rではなくて上アタッカーでも獲得できる計算となっています。
スペックが変わってきますので、もし違うのであれば連絡頂きたいです。
初当たり通常の場合には、4R分の出玉獲得できます。
ゼロアタッカーの上がいわゆるVアタッカーなのですが、通常当たり時には下アタッカーの7個入賞4回と上アタッカーが一瞬パカッが4回のセットを4回繰り返します。
初当たり通常ではしっかり4Rの出玉獲得できますからご心配なく。
電サポ2個返しなので、本当にうまく止め打ちしないと減りますね。
すみません。間違えました。
ゼロアタッカーの上がいわゆるVアタッカーなのですが、通常当たり時には下アタッカーの7個入賞と上アタッカーが一瞬パカッのセットを4回繰り返します。
ですね。
>>7 順太郎 さん
と言うことは、通常当りの下2R+上2R:354個には違和感はないとの判断で良いのでしょうか?
実質、下4R(出玉あり)+上4R(出玉なし):354個が正しいと思います。
>>9 nipul さん
ありがとうございます。
取り合えず推定出玉に大きな間違いがないのが分かったので、良かったです。
保留連で3連か4連して振動センサー作動してワロタ
何時間か後に隣の人も連チャン中にセンサー作動してたw
>>11 ちんたま さん
保留連と振動センサー作動と何か関係があるのでしょうか?
たぶんだけど、裏球足りなくなってダイレクトに裏の受け皿に玉が補給
された振動を検知したのかな〜?っと思います。
隣も自分もハンドル以外触ってなかったし、反対のシマの台バンも
無かったのでw
>>13 ちんたま さん
センサーの過剰反応ってことですね。
ありがとうございました。
慈母の方、スペック情報の不明点とは何でしょうか?
今日暫く打つ予定ですので実践中に解明出来る内容でしたらご報告致します。
>>15 thunder さん
電サポ中・確変潜伏中・通常状態で電チュー保留・・・これらの突5R:18%の電サポ回数です。
40or100回?現状は、「通常状態で電チュー保留」を電サポ無・他は40回として計算しています。
仮に「通常状態で電チュー保留」以外を100回転とすると、等価ボーダーで1程度下がります。
実践されたなら、情報よろしくお願いします。
>16 アッシュ様
その辺だろーなーと思い注意してましたが、電サポ練習と増減観察に必死だったのと、突5の直後全てST中に引き戻してしまったのとで確認できませんでした…
が、恐らく現在の計算前提で有ってたよーな雰囲気です。
慣れましたので次回こそきちんとご報告出来るよう気を付けます 笑
>>17 thunder さん
情報よろしくお願いします。
突5R潜伏→突5Rで電サポ40でした。
>>19 ヤクルト さん
情報ありがとうございます。
やはり40回なんですね、そうであれば現状で正しいとなります。