CRゴールドダルマッシュ
ニューギン 2012/10 導入 1スペック
くるくるぱちんこダルマッシュの後継パチンコ機。
基本は前作同様で、「回せるパチンコ」の仕様です。
当然ボーダーラインは非常に高い数値となっています。 お店の扱い次第では遊べるスペックですが・・・・・・。
CRゴールドダルマッシュ パチンコ・スペック
ゴールドダルマッシュ H-KX | |
|
期待収支計算 |
確変率の( )は 「出玉あり大当りのみ」 での確変率です。 トータル確率とは?
出玉の( )は「5%少ない」場合の出玉個数です。高価・等価交換では、こちらの数値に近いでしょう。
平均連チャン数は 「出玉あり大当りのみ」 での回数です。
等価ボーダーの( )は 「出玉が5%少ない」 場合のボーダーラインです。
R振り分け率の( )は、そのR分でのトータル確率です。
スペック計算についての詳細は → パチンコ用語
注意
数値は、パチンコメーカーから公表されていない物も含まれています。
推定値からの計算ですので不確実な部分もあります。(変更・修正あり)
ご理解の上でのご利用、よろしくお願いします。
CRゴールドダルマッシュ |
毎回参考にさせていただいてます。
この機種ですが、スペック情報にヘソ大当たり、4R通常(時短なし)になっていますが、60回の時短はつきませんか?
>>1 koji さん
へそ入賞ならつきません。電チュー入賞からの4通当たりのみつきます。従って潜伏ぽいのはチョロチョロ拾えますが、電チューで消化した事は一度もありません笑
>>1 koji さん
>>2 名無し さん
スペックは確認が取れれば変更も考えます。
現状では、このままと考えています。
仮に「ヘソ大当たり4R通常は、60回転時短」としても、殆どスペックは変わりませんので、辛いスペックに違いはありません。
近所のパチ屋さんでは、カウンターで潜伏かどうかわかります。
大当たり1がついていて、30回回して捨ててあったとします。
そうするとこの機種の場合、ヘソでの大当たりは4ラウンド通常の場合、60回の電サポがつく。
30回しか回っていないということは4ラウンド碓変(電サポなし)で前のお客さんが捨てたもので、100%の潜伏をゲットした。
ラッキーなんて思っていました。(小当たりはこの店ではカウンターには反映されません。)
こちらのサイトの記載のスペック
【ヘソ大当り内訳】
[確変]
突15R:15%(潜伏継続)
実4R:30%(潜伏継続)
15R:30%(電サポ120回)
[通常]
実4R:25%(時短なし)
だとすると、ぼくは通常確率かもしれないものをst120回まで回していたということでしょうか?
他の複数のサイトで4ラウンド通常は60回の電サポが付くとみましたが、どちらが正しいのでしょう??
>>4 koji さん
ヘソ抽選での4Rに時短60回転が付くか?は、当サイトの調べでは「付かない」が結論です。
ただ、実践して検証した訳ではありませんので100%正しいとも言い切れないです。
煮え切らない答えで申し訳ありませんが、今の複雑なパチンコではメーカーから正式に情報公開されない以上は仕方ない面もあります。
>ぼくは通常確率かもしれないものをst120回まで回していたということでしょうか?
残念ながらその可能性はあると思います。
アッシュさん
了解しました。
ありがとうございました。