CRスター錦野捕り物帳
ニューギン 2010/12 導入 2スペック
歌手「錦野あきら」さんのパチンコ機。
初当り確率が高い遊べるスペック2機種ですが、出玉なし当りや確変潜伏が多いので遊べるよりも一撃必殺の印象です。
ヘソ・電チューの違いが非常に大きいので、連チャンすれば甘デジを越えた出玉も予想されます。
当然、スルー調整(電サポ時の電チュー入賞率)は重要です。
電チュー入賞比率によってスペックが大きく変わるタイプなので、この部分は妥協できないですね。
CRスター錦野捕り物帳 パチンコ スペック
スター錦野捕り物帳 H2-V(G) | スター錦野捕り物帳 N2-V(G) | ||
|
期待収支計算 ご利用には、 |
|
期待収支計算 ご利用には、 |
確変率の( )は 「出玉あり大当りのみ」 での確変率です。 トータル確率とは?
出玉の( )は「5%少ない」場合の出玉個数です。高価・等価交換では、こちらの数値に近いでしょう。
平均連チャン数は 「出玉あり大当りのみ」 での回数です。
等価ボーダーの( )は 「出玉が5%少ない」 場合のボーダーラインです。
R振り分け率の( )は、そのR分でのトータル確率です。
スペック計算についての詳細は → パチンコスペック計算について
注意
数値は、パチンコメーカーから公表されていない物も含まれています。
推定値からの計算ですので不確実な部分もあります。(変更・修正あり)
ご理解の上でのご利用、よろしくお願いします。
CRスター錦野捕り物帳 |
ヘソ抽選(電サポ中)の突5R[通常]も時短は0回で算出されているんですよね?
ただ、この場合には時短が付く(H2-V(G)ならば100回)との記事も目にしました。
これが本当であれば、
出玉は5R=480個、15R=1450個
電チュー抽選割合は自力回転中1%、電サポ回転中95%
として計算した場合、
等価ボーダーが18.69 → 17.62と約1回転も甘くなります。
いったいどっちなんだろう??
どなたか実践で電サポ中のヘソ消化で突然通常引いちゃった!
って方いらっしゃいませんでしょうか。
その時、時短が付いたのか否か知りたいので情報お願いしますm(_ _)m