CRデビルマン〜悪魔聖戦
ニューギン 2009/4 導入 1スペック
人気アニメ 「デビルマン」のパチンコ
MAXバトルスペックの新しいタイプ「デュアルバトルスペック」として登場
特徴は
1)初当りでの2R当りが無い
2)電チュー入賞では2R当りあり(多少の出玉あり)
3)初当りが通常であっても100回転の時短あり
初当り単発であっても15Rの出玉が取れるので「突然時短でガッカリ・・・・」は無くなりました。
反面、連チャンパワーが若干ダウンした感じですが連チャン中の出玉あり当りは全て15Rなので
今までのMAXバトルスペックと比べても遜色ないレベルだと思います。
初当りが通常であっても時短があるので、単に演出上のモード移行だけでなく電サポ中の間に
確変の期待が持てるのも良いですね。
バトルスペックじゃなく「1/400通常CR機の高連チャン&連チャン終了は2Rタイプ」と考える方が正確かも。
個人的には、アリじゃないか?と思いますが・・・・・・・さて連チャン好きな人達に受けるか?楽しみですね。
CRデビルマン〜悪魔聖戦 パチンコ スペック
デビルマン H2-V(C) |
|
確変率の( )は 「出玉あり大当りのみ」 での確変率です。 トータル確率とは?
出玉の( )は「5%少ない」場合の出玉個数です。高価・等価交換では、こちらの数値に近いでしょう。
平均連チャン数は 「出玉あり大当りのみ」 での回数です。
等価ボーダーの( )は 「出玉が5%少ない」 場合のボーダーラインです。
R振り分け率の( )は、そのR分でのトータル確率です。
スペック計算についての詳細は → パチンコスペック計算について
注意
数値は、パチンコメーカーから公表されていない物も含まれています。
推定値からの計算ですので不確実な部分もあります。(変更・修正あり)
ご理解の上でのご利用、よろしくお願いします。
CRデビルマン〜悪魔聖戦 |
これはスペック見る限りヘソ消化の方が出玉おおくとれるんですが、解釈まちがってるかな@@;
>>1 疑問 さん
その通りだと思います。
賛否両論あるところでしょうけど、これからのバトルスペックのひとつの方法だと思います。
初当りでの2R当り→ガッカリを無くして高連チャン率をキープするなら、どこかで帳尻を合わせる必要はありますね。
実践しました。 出玉関連がキツイ機種ですね。
アタッカーは右打ちとしてはビックリするくらい厳しくてプラス調整が欲しかったです。
実際の出玉は若干プラス程度でも1450個レベルだったので、さすが右打ち!なのですがストレスは溜まりました。
また、電サポ中は止め打ち可能ですが拾いが悪くて期待するほどでもなかったです。
ニューギンにしては寄りゲージは悪くないですが、ステージがダメダメなので総合でみれば厳しいゲージです。
新バトルスペックになって初回当りは最低でも7R取れるのですが、7R→2R終了でしょぼい出玉で終わる事は十分にあるので注意です。
それでも時短が必ず付くので以前のバトルスペックと比べると感覚的にはかなり違いますね。
管理人さんに質問なのですが、R比率はどのような計算でだしているのですか?
ヘソと電チューで振り分けの違う機種で、15R確変、15R通常のように分けて
データを取りたいのですが、計算方法が分かりません。管理人さんの計算方法を教えてください。
>>4 質問 さん
私は大当り時の状態別に分ける方法を使っています。
その場合であれば、ヘソ・電チュー入賞比率と状態別割合によってR比率を出しています。
ここで全てを説明するのは無理なので、ご勘弁を・・・。