CRパチンコサラリーマン
ジェイピー 2008/9 導入 2スペック
新規パチンコメーカー 「ジェイピー」 の第一弾機種
パチンコ台製作や販売の裏側が見れる?新しいコンセプトの機種かも・・・・・・。
【MS300J】
確変潜伏や突確率変化などがないシンプルなスペック。
【ST40J】
初当り確率が1/40!のハネデジST機。
ST回転は1回転(連チャン率 25%)ですが、40回転の時短では64%で引き戻しが期待できるスペックです。
CRパチンコサラリーマン スペック
パチンコサラリーマン MS300J | パチンコサラリーマン ST40J |
|
|
確変率の( )は 「出玉あり大当りのみ」 での確変率です。 トータル確率とは?
出玉の( )は「5%少ない」場合の出玉個数です。高価・等価交換では、こちらの数値に近いでしょう。
平均連チャン数は 「出玉あり大当りのみ」 での回数です。
等価ボーダーの( )は 「出玉が5%少ない」 場合のボーダーラインです。
R振り分け率の( )は、そのR分でのトータル確率です。
注意
数値は、パチンコメーカーから公表されていない物も含まれています。
推定値からの計算ですので不確実な部分もあります。(変更・修正あり)
ご理解の上でのご利用、よろしくお願いします。
CRパチンコサラリーマン スペック
【初当り1回の平均出玉】
1580個(1500)
おかしくないですか?
>>1 名無し さん
スミマセン、間違ってました。
【初当り1回の平均出玉】を修正して、推定出玉も300個(280)と変更しました。
ご指摘、ありがとうございました。
>>2 アッシュ さん
早々のご対応御苦労様です。
まだ、機種登録されてないと思いますが、
『CRA占星少女ななみSTV』
のスペックが非常に気になります。
かなり甘いと思われます。そのうちで結構ですので、出来れば宜しくお願いします。
>>3 名無し さん
CR占星少女ななみ UPしましたのでチェックしてみて下さい。(完全にUP忘れてました)
残念ながら、甘くはないようです。
あと、スレ違いなのでこのコメントは後ほど削除しますので、ご理解お願いします。
お久しぶりです。
最近この台を打つ機会がありまして、気がついたことと、質問を1つだけさせていただきたく、書き込みをさせていただきました。
この台は、パワフルZEROとほぼ同じゲージですね。なので、釘によっては天釘狙いが有効な場合もアリだと思います。できるだけステージに玉を乗せるように打つのが吉でしょうかね。
アタッカー周辺は優秀なので、オーバー入賞が期待できます。ノーマル調整でも出玉330発に届く台があります。(スルー通らないので、時短で削られてましたが。)
それで質問なんですが、甘デジの方のトータル確率が23.4分の1となっていますが、この確率は、突確後の時短をどのようにして計算されたものなんでしょう。突確1回転スルー後も、60%が40回時短、40%が時短なしで計算されているのでしょうか。
今のところ実践上、突確後1回転目に当たらない場合は100%40回転の時短がついているので、もしかしたらその分だけトータル確率も甘くなるのかな、と思った次第です。(まぁ、あまり変わらないでしょうけどw)
>>5 しん さん
トータル確率の計算には、突確後に必ず時短アリとして計算はしていません。
全体の突入率アリ60%・なし40%としているだけです。
ですが、トータル確率の数値には変わりはないと思います。 変わるとしたら初期投資金額が安くなる方向に変わるかも知れないですね。(算出してないので想像です)
ゲージについては同じように思いますが、私が見た店では右側の閉めが激しかったので店も意識しているかも知れないです。
逆に言えば右側が殺されていなければ効果アリと予想します。
確かにアタッカーは甘いですね。 かなり閉め(アタッカー外側の釘)でも全く不満なしでした。
反面、スルーは大きく開いていましたが時短中が厳しい印象です。
この機種(ST40J)で時短中に大きく減れば、まず勝てないので総合としてはキツイ感じかな?
おそらく時間効率も悪いので遊ぶ機種と思いました。(その意味では楽しい機種ですね)
ほんの少しの試し打ちでの感想なので確信はありませんけどね。
>トータル確率の計算には、突確後に必ず時短アリとして計算はしていません。
やはりそうでしたか。突確比率が22%ということなので、その22%のうちの60%か100%かということなので、たいして数字には影響しないと思いますが、連チャン率が上がる分、トータル確率も若干上がると思うのですが。自分で計算してみますね(苦笑)。(新しく始められたコミコミ確率っていうのもどういう数字なのか分かっていませんw)
>この機種(ST40J)で時短中に大きく減れば、まず勝てないので総合としてはキツイ感じかな?
たしかに(苦笑)。いつもミドルスペックで勝負されておられる方にとってはそういう印象になるかと思います。私もそう思いますが、この手の初当たり確率の機種にありがちな「連チャンゾーン突入で爆連(ファンキードクターやすたこらレーサーなど。)」という感じではなく、むしろ加トちゃんワールドのようなまったり感覚で打てる機種なので、選択肢がない時にはこういった機種で拾っておくのも悪くないな、という感じはしました。
満願チューリップは良かったんですけどねぇ・・・(苦笑)。
おはようございます。
>ですが、トータル確率の数値には変わりはないと思います。
ようやくアッシュさんのおっしゃる意味が分かりました。あくまで、トータルでの時短突入率が60%であると。突確後は100%時短に突入するということは、出玉有り後の時短突入率は、60%−22%=38%となりますね。
2日間回してみて、出玉有り後の時短突入率は約2分の1ですので、実践上の数字ともほぼ一致するし、トータル確率はアッシュさんの出された数字で間違いないと思います。
ややこしいこと質問してすみませんでした。m(__)m
>>8 しん さん
ご理解していただけたようですね、良かったです。
この機種って実は技術介入効果が高いですね。 MS300Jで30回/kレベルを続けて打てました。
残ってくれたら嬉しいのですが・・・・・。
ST40Jの場合
大当り確率=1/39.5
初当り1回の平均出玉=500個なら、
等価ボーダーは19.5ではなく、19.75じゃないの。
>>10 漏れ さん
その通りです。
違っているのは出玉個数は10個単位で切り下げて掲載していますが計算上は端数も含めています。
通常CRなどでは影響は少ないのですが、このような機種では違いが大きいですね。
実践での出玉とトータル確率から考えて頂ければ問題はないと思います。