CR鉄火ばぁば
平和・HEIWA 2011/12 導入 1スペック
ホー助ミニに続く役物&デジタル抽選パチンコ機。
大当りの流れ
1)左上部から役物へIN
2)役物をクリアして始動口へIN
3)デジタル揃いで大当り
2Rの当りが24回で1セットを右打ちで消化。
時短抽選(3・5・9・45回)で連チャンすれば再度1セットが追加
時短抽選&時短中が非常に熱い機種ですね。
面白そうですが、役物IN個数が判断しづらいので釘が見えるまでは怖い一面もあります。
また、この手の機種は導入当初が甘い場合もありますが反対に非常に辛い調整もあります。
スペックを良く吟味してから実践して下さいね。
CR鉄火ばぁば パチンコ・スペック
鉄火ばぁば | |
※役モノ確率=1/4として計算 |
期待収支計算 |
確変率の( )は 「出玉あり大当りのみ」 での確変率です。 トータル確率とは?
出玉の( )は「5%少ない」場合の出玉個数です。高価・等価交換では、こちらの数値に近いでしょう。
平均連チャン数は 「出玉あり大当りのみ」 での回数です。
等価ボーダーの( )は 「出玉が5%少ない」 場合のボーダーラインです。
R振り分け率の( )は、そのR分でのトータル確率です。
スペック計算についての詳細は → パチンコスペック計算について
注意
数値は、パチンコメーカーから公表されていない物も含まれています。
推定値からの計算ですので不確実な部分もあります。(変更・修正あり)
ご理解の上でのご利用、よろしくお願いします。
いつもお世話になります。
鉄火ばぁばの事について質問なんですが、
この台の電チューが5回ワンセットの為、時短終了後に+1回転抽選を受けられるのですが
これはトータル確率には響かないのでしょうか?
スルーや電チューの調整で100%入る訳ではないとは思いますが、ほぼ入っています。
一応役物通過率が4分の1に設定されているので1回転につき役物入賞数に+4をしているんですが、これでいいのかな?って疑問があります。
どなたかわかる人いましたらご回答よろしくお願いいたします。
>>1 すくーるらいふ さん
タイミングを上手に取ればほぼ100%で時短+1回転のデジタル抽選を取得できるようですね。
その条件(時短4/6/10/46回)で計算してみました。
【トータル確率】
14.69(1セット)
【平均連チャン数】
2.28回(セット数)
【等価ボーダー】
19.12/1万円
【初当り1回の期待出玉】
4379個
【時短連チャン率】
4回:39.87%
6回:53.37%
10回:71.96%
46回:99.71%
(平均時短連チャン率=56.16%)
(平均時短回転数=6.48回)
以上のようになります。
>>2 つっぱり・かずちゃん さん
つっぱり・かずちゃん 早速の回答ありがとうございますm(_ _)m
やっぱり時短+1って相当有利になりますねwww
ボーダーが約2も下がるなんで驚きです。
ありがとうございました