CRひぐらしのなく頃に〜頂
大一・DAIICHI 2013/8 導入 11月追加 3スペック
同人誌で人気の「ひぐらしのなく頃に」のパチンコ機。
出玉アリ後に確変潜伏がありますが、少ないので気にする必要はないかも。(判別はした方が良い!)
気にするのは、「電チュー戻し1個=電サポ中増減」 の部分でしょう。
特に【BL-T】は電サポ率は高めなので、注意が必要です。
ひぐらしのなく頃に〜頂のコメントを読む コメントを書き込む
CRひぐらしのなく頃に〜頂 パチンコ スペック
ひぐらしのなく頃に〜戯 BS |
期待値計算ツール
稼働データ計算ツール
ヘルプ・ページ
- 【タイプ】
- 確変潜伏・突確率&R数変化・電チュー戻し1個・8保電優・右打ち
- 【大当り確率】
- 99.7(31.16)
- 【確変率】
- 70%
- 【突確率】
- ヘソ:10%・電チュー:7%
- 【時短】
- 0/10/20/30回
- 【小当り確率】
- 332.33(ヘソのみ)
- 【賞球数】
- 3&1&3&10&下7&上7
- 【ラウンド・カウント数】
- 下4R・下実4R・上実12R・上16R×下8C・上8C
- 【ヘソ大当り内訳】
- [確変]
- 上突16R:10%
- 下4R:7%
(潜伏継続)
- 下実4R:28%
- 上実12R:25%
- [通常]
- 下4R:30%
(時短なし)
- 【電チュー大当り内訳】
- [確変]
- 上突4R:7%
- 上16R:63%
- [通常]
- 上突4R:24%
(時短10回)
- 上突4R:3%
(時短20回)
- 上突4R:3%
(時短30回)
|
期待収支計算
(入力は半角数字)
|
ひぐらしのなく頃に〜頂 BT-T |
ひぐらしのなく頃に〜頂 BL-V |
- 【タイプ】
- 確変潜伏・突確率&R数変化・
電チュー戻し1個・8保電優・右打ち
- 【大当り確率】
- 219.5(54.88)
- 【確変率】
- 71%
- 【突確率】
- ヘソ:10%・電チュー:5%
- 【時短】
- 0/10/20/30回
- 【小当り確率】
- 219.5(ヘソのみ)
- 【賞球数】
- 3&1&3&10&下12&上12
- 【ラウンド・カウント数】
- 下4R・下実4R・上実12R・上16R
×下9C・上9C
- 【ヘソ大当り内訳】
- [確変]
- 上突16R:10%
- 下4R:5%(潜伏継続)
- 下実4R:44%
- 上実12R:12%
- [通常]
- 下4R:29%(時短なし)
- 【電チュー大当り内訳】
- [確変]
- 上突4R:5%
- 上16R:66%
- [通常]
- 上突4R:20%(時短10回)
- 上突4R:3%(時短20回)
- 上突4R:6%(時短30回)
|
期待収支計算
(入力は半角数字)
|
- 【タイプ】
- 確変潜伏・突確率&R数変化・
電チュー戻し1個・8保電優・右打ち
- 【大当り確率】
- 380.8(52.52)
- 【確変率】
- 75%
- 【突確率】
- ヘソ:6%・電チュー:2%
- 【時短】
- 0/10/20/30回
- 【小当り確率】
- 380.75(ヘソのみ)
- 【賞球数】
- 3&1&3&10&下14&上14
- 【ラウンド・カウント数】
- 下4R・下実4R・上実12R・上16R
×下9C・上9C
- 【ヘソ大当り内訳】
- [確変]
- 上突16R:6%
- 下4R:2%(潜伏継続)
- 下実4R:10%
- 上実12R:57%
- [通常]
- 下4R:25%(時短なし)
- 【電チュー大当り内訳】
- [確変]
- 上突4R:2%
- 上16R:73%
- [通常]
- 上突4R:5%(時短10回)
- 上突4R:5%(時短20回)
- 上突4R:15%(時短30回)
|
期待収支計算
(入力は半角数字)
|
確変率の( )は 「出玉あり大当りのみ」 での確変率です。 トータル確率とは?
出玉の( )は「5%少ない」場合の出玉個数です。高価・等価交換では、こちらの数値に近いでしょう。
平均連チャン数は 「出玉あり大当りのみ」 での回数です。
等価ボーダーの( )は 「出玉が5%少ない」 場合のボーダーラインです。
R振り分け率の( )は、そのR分でのトータル確率です。
スペック計算についての詳細は → パチンコ用語
注意
数値は、パチンコメーカーから公表されていない物も含まれています。
推定値からの計算ですので不確実な部分もあります。(変更・修正あり)
ご理解の上でのご利用、よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。
ライトミドルスペックについてですが、
型式がBL-Tとなっています。
収支メモ取る際、いつも台の型式を確認しているのですが、
導入したての頃打ったときは確かBL-Tだったのですが、
先日別の店で打った時はBT-Tとなっていました。
BL-Tだと思っていた店が離れた県の店のため確認も難しいですが、
もしかしてライトスペックが2種類存在しているのでしょうか。
ネット検索しても両方ヒットします。
なにかわかる方いらっしゃいますでしょうか。
>>1 xiao さん
調べたところ、「BT-T」が正しいようです。
おそらく私の記載ミスかと・・・・申し訳ありません。
修正しておきます。
>>2 アッシュ さん
修正ありがとうございます。
私の方も見間違えたのかもしれません。
また打つ際は注視します。