CRさくらももこ劇場スーパー0くん
エース・aaa 2013/7 導入 2スペック
さくらももこのマンガ「スーパー0くん」のパチンコ機。
【FRZ】
初当り確率は1/50と軽く打ちたい機種の印象ですが、ヘソ抽選では確変潜伏が多いのと出玉が少ない為に電サポ突入するまでがキツイです。
次回まで電サポ突入してリミット後の時短で当れば、15回リミットまで取り切れる=次回まで電サポ突入がカギとなるスペックです。
当然ながら荒れる機種なので、1/50とは考えないほうが良いですね。
電サポ率は異常に高いので、玉減りには要注意!!
【ST】
一般的なST甘デジ機。出玉差が大きいので粗い面もありそうです。
さくらももこ劇場スーパー0くんのコメントを読む コメントを書き込む
CRさくらももこ劇場スーパー0くん パチンコ スペック
さくらももこ劇場スーパー0くん FRZ |
さくらももこ劇場スーパー0くん ST |
- 【タイプ】
- 確変潜伏・突確率&R数変化・
電チュー戻し2個・15回リミッター機・
8保入順・右打ち(+左打ち)
- 【大当り確率】
- 49.28(34.95)
- 【確変率】
- 100%(15回リミット)
- 【突確率】
- ヘソ:30%・電チュー:0%
- 【時短】
- 7/11/22/30回
- 【小当り確率】
- 99.9(ヘソのみ)
- 【賞球数】
- 3&2&10&左10&右14
- 【ラウンド・カウント数】
- 左実1R・右2R×左8C・右10C
- 【ヘソ大当り内訳】
- [確変]
- 左突2R:21%
(電サポ0回(電サポ中は次回))
- 左突2R:5%
(電サポ7回(電サポ中は次回))
- 左突2R:3%
(電サポ11回(電サポ中は次回))
- 左突2R:1%
(電サポ22回(電サポ中は次回))
- 左実1R:47%
(電サポ0回(電サポ中は次回))
- 左実1R:11%
(電サポ7回(電サポ中は次回))
- 左実1R:9%
(電サポ11回(電サポ中は次回))
- 左実1R:2%
(電サポ22回(電サポ中は次回))
- 右2R:1%
(電サポ次回)
- リミット到達時は時短0/7/11/22/30回
- 【電チュー大当り内訳】
- [確変]
- 右2R:82%
(電サポ次回(非電サポ中は0回))
- 右2R:15%
(電サポ次回(非電サポ中は7回))
- 右2R:2%
(電サポ次回(非電サポ中は11回))
- 右2R:0.5%
(電サポ次回(非電サポ中は22回))
- 右2R:0.5%
(電サポ次回)
- リミット到達時は時短0/7/11/22/30回
※液晶左の入賞口と盤面右下のアタッカー型電チューは特図2(電チュー)抽選
※電チュー抽選割合を通常中1%・電サポ中97%で計算
|
期待収支計算
(入力は半角数字)
大当り出玉計算
ツール
|
- 【タイプ】
- 確変潜伏・突確率&R数変化・ST機・
電チュー戻し2個・8保入順・
右打ち(+左打ち)
- 【大当り確率】
- 99.9(47.32)
- 【確変率】
- 100%(60回転)
- 【突確率】
- ヘソ:15%・電チュー:0%
- 【時短】
- なし
- 【小当り確率】
- 200.42(ヘソのみ)
- 【賞球数】
- 3&2&10&左10&右10
- 【ラウンド・カウント数】
- 左実2R・右4R・右実4R・右8R・
右実8R・右15R×9C
- 【ヘソ大当り内訳】
- [確変]
- 左突4R:15%
(潜伏継続(電サポ中は電サポ60回))
- 左実2R:15%
(電サポ20回(電サポ中は60回))
- 右4R:10%
(電サポ20回(電サポ中は60回))
- 右実4R:30%
(電サポ20回(電サポ中は60回))
- 右8R:10%
(電サポ20回(電サポ中は60回))
- 右実8R:18%
(電サポ20回(電サポ中は60回))
- 右15R:2%
(電サポ60回)
- 【電チュー大当り内訳】
- [確変]
- 右4R:40%
(電サポ60回(通常・潜確中は20回))
- 右8R:40%
(電サポ60回(通常・潜確中は20回))
- 右15R:20%
(電サポ60回)
※液晶左の入賞口と盤面右下のアタッカー型電チューは特図2(電チュー)抽選
|
期待収支計算
(入力は半角数字)
|
確変率の( )は 「出玉あり大当りのみ」 での確変率です。 トータル確率とは?
出玉の( )は「5%少ない」場合の出玉個数です。高価・等価交換では、こちらの数値に近いでしょう。
平均連チャン数は 「出玉あり大当りのみ」 での回数です。
等価ボーダーの( )は 「出玉が5%少ない」 場合のボーダーラインです。
R振り分け率の( )は、そのR分でのトータル確率です。
スペック計算についての詳細は → パチンコ用語
注意
数値は、パチンコメーカーから公表されていない物も含まれています。
推定値からの計算ですので不確実な部分もあります。(変更・修正あり)
ご理解の上でのご利用、よろしくお願いします。
STを少しですが、打ちました。
基本ゲージは寄り部分で逃げやすいので辛い印象です。
ステーゾ下部からの入賞も考えれば、ヘソははっきりと開きでないと厳しい感じがしました。
電サポ中は、2回開放ですが開放時間が長めなので2個戻しでもスルーが途切れなければ、簡単に止めるだけでも微増は十分望めます。
右上アタッカーは、釘次第でどうとでもなるゲージなので評価しずらいですが
良いとは言えない感じでした。
甘デジとしては荒い部類に入るのでオススメはしませんが、以外にお宝台があったりする可能性も無い事は無いかも?
僕も先日ほんの少し打ちました。二回当たっただけなので参考にもならないかもしれませんが、スルー、出玉ノーマルで、出玉のみのボーダーが17.6位でした。
いかにも増えそうな釘と開きかたなのに、スルーがノーマルだと途切れがちで、途切れてない間は一回転につき一個増程度でした。
>>2
書き忘れてましたが僕が打ったのもSTのほうです。
>>2 五頭身 さん
小デジのハズレが結構多いのでスルーがイマイチだと厳しくなると思います。
スルー部分も重要ですが、右上も重要と感じました。
STの方の報告です。
電チュー優先消化でした。
ヘソの突確で電サポが20回つくものがありました。
台の横にある、冊子をコピーしたであろう紙を見ると、振り分け表があり、ヘソの15%の出玉なしは突確と潜伏みたいなことが書いてありました。
こちらサイトのスペック表のこの箇所だと思われます。
左突4R:15%(潜伏継続(電サポ中は電サポ60回))
演出上は「おまけ」と「残念」の選択で「おまけ」を引いた時に玉なしで電サポ20回つきました。
色々サイトを見て回ったんですが、こちらと同じような表記ばかりです。
玉なしの電サポ有りと無しの振り分けをご存じの方、いらっしゃるでしょうか。
私の一日の実践では有り3回無し4回と言う結果です。
振り分けがわかれば、トータル確率等、知りたいですが、元スペックが辛いのでこの程度では大して変わらないでしょうかね。
>>5 ミニラ さん
確かにタコの演出で「おまけ=出玉なし電サポ20回」ありましたね。
私の実践感覚では、通常時は少なめ・潜伏中多めの印象でしたが
左突4R:15%(潜伏継続(電サポ中は電サポ60回))この内、7%を電サポ20回(潜伏中も同じ)&電保留優先とすると
トータル確率:38.750
等価ボーダー:18.5
となりました。
あくまで推定による概算ですので、ご理解の上で数値をご利用下さい。
不明のスペックを推定した上での概算、と言うことを前提に参考にさせてもらいますね。アッシュさん、いつもありがとうございます。
潜伏中に多め、とのことでしたので、実践メモを確認したところ、
出玉なし電サポ有り・3回とも潜伏中。
出玉なし電サポ無し・4回とも通常確率時。
と、かなり偏ったことになってました。(たまたまかも知れないけど…)やはり潜伏中に多くなる仕様なのかも知れませんね。
自分は全く気づきませんでした。
マイナーな機種なのに、計算・返信等、お手数をお掛けしました。