パチンコ トータル確率とは?
1回の大当りに必要な通常時回転数です
確変や時短などがない機種ならば、大当り確率=トータル確率 とわかりやすいですが
CR機などでは確変や時短などの連チャンで複雑になっています。
わかりやすい基準として1回の大当りに必要な通常時回転数を計算したのが、トータル確率です。
トータル確率のメリット
今までにもボーダーラインという機種毎の目安はありましたが、出玉が変われば同じ機種でも数値が変わってしまいます。(今は同じ機種でもパチンコ店によって出玉が違いますよね)
2円〜等価まで全て同じ出玉ではないので、計算し直す必要があります。
トータル確率では、出玉は関係ないので数値に変化はありません。
またボーダーラインは、±0のラインなのでどれだけ勝てるか?の計算には知識が必要ですが、
トータル確率では、簡単にどれだけ勝てるか?が目に見えるので解り易いです。
機種スペック&交換率が多様になってきた現在では、トータル確率を利用しての計算&実践が
勝つパチンコには必須ではないでしょうか。
(パチンコ雑誌・パチマガ・パチンコ必勝ガイドにて使用されています)
トータル確率の実用例
勝てる台・負ける台の判断
最も簡単&効果的なのは、1回大当り分の出玉(大当り前の上皿などの玉を含めず)で
トータル確率分まで回します。その時残っている玉数が勝ち分です。(X 交換率で金額)
トータル確率分まで回せなければ、負ける台なので打たない方が良いです。
出玉の多い少ないを気にしないでも、これだけで勝てる・負けるの判断ができます。簡単ですよね!?
いくら勝てるか!?の計算
今日はどれだけ勝てるか?を計算します。
上記の方法で500個、玉が残ったとすると換金率2.5円では 500X2.5=1250円
トータル確率分回す毎に1250円、勝てる計算になります。
トータル確率120の機種で残り時間で1200回転(通常時)回せるならX10で12500円勝てますね。
もちろん計算上の話ですので運(ツキ)により結果は左右されますが、
今打っている台が良いか悪いか・続けて打つかヤメるべきかの判断材料になります。
その他にも、期待収支・仕事量の計算など色々な計算に使えます。
トータル確率を意識した打ち方で、ボッタクリ台や回収台を避けて優秀台のみ打ち続ける事で
トータルで勝てるようになると思います。
その次に、釘や立ち回りなどより積極的に優秀台を打つようにチャレンジしてみて下さいね。