皆さん、貯玉利用してますか?
貯玉利用はパチンコでの投資金額を低くできて、とても有効な手段です。
ですが、パチンコ店が閉店・倒産した場合に貯玉が戻ってこないリスクがあります。
笑える金額なら良いですが、10万発が消える・・・・なんて笑えませんね。
あまり知られていませんが、貯玉補償に加盟している店では「閉店」・「倒産」時にも貯玉は補償されます。それ以外の店では・・・・・・泣くしかない!?
私は補償に加盟していないパチンコ店では、笑える金額分しか貯玉していません。
パチンコ店の補償加盟の確認は、 貯玉補償基金 で!
安心して貯玉するには調べておくのが、良いと思います。
ですが!!私は「貯玉補償=現金」と思っていたのですが、違いました。
当サイト掲示板に、その様な書き込みを頂きまして調べてみるとホントでした。
1)補償は、現金では無く景品(カタログから選択)
2)補償の上限は、MTS 25万発・J-NET 無制限だがシステム上100万発
3)実際に補償されるまで、半年程度は必要
4)補償時には、換金率ではなく借りた金額で計算(通常1玉=4円)
電話で問い合わせたので間違い無いです。(今後、変更される可能性はあり)
問題は、1)ですよね。しかも、カタログから選択と言っても電話での口ぶりから、たいした景品は無いように感じました。(その都度、調達するらしい)
つまり、補償はあるので万が一の時でも無駄にはならないが、いらない景品に換わる可能性も十分ありえます。
まだまだパチンコ店の倒産・閉店もあるでしょうから、貯玉される際には「補償の確認」と「万が一の時は、欲しくない景品になるかも?」と承知の上で利用して下さいね。
書き込みでは、全て文房具に変わったらしいです。10万発分の文房具って・・・・・いらないなぁ。。
つよ さん、情報提供して頂きまして有難うございました。
ashh さん、はじめまして。週に1度程度パチンコを打っている者です。
僕の打ってる店では、貯玉を採用していないようです。
本文とは、関係ないですが、質問よろしいでしょうか?
7月からなかなか勝てなくなってしまいました。
なぜか、ハマリが頻発し、現在のところ10日間連続で大当たり確率が理論値を下回る結果になってしまいました。
通常時・時短時あわせて約74000回転で、確変突入率60%以下の台(主に大海・エヴァ・水戸黄門など)をまとめた通算記録・・大当たり確率1/446.9、確変突入率・・56.3%、時短を抜いた確変継続・・3.28、時短中の大当たり確率・・1/470.4といったありさまです。
これは、許容範囲なんでしょうか?
>>1 パチ男 さん
スレ違いなので、 「怪しいな」と思ったら へレスさせて頂きます。
最近、時間が適度に取れるようになりましたので、また打ち始めています。
一駅離れたホール(42玉交換2000発まで手数料なしで貯玉が5000発くらいある)に行ってみました。
すると、なんと気前のいいことか2500発まで引きあがっていました。
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
っということでアクアポリス(羽)を打ってみました。
210回回して2500発使い切ったので、その日はやめて次の日に実践。
んで、今度は貯玉が引きおろせなくなっています。
( ・ω・)なんで?と、よく張り紙を見てみたら、
10000円分までになりました。の後の文章
『125玉分で33玉の手数料がかかります』がワゴンで隠れていました!
あまりにも衝撃的だったので、手数料見間違えてるかもしれませんが・・・
42玉の釘ではなかったので、ボッタクリホール成り下げ確定でした。
張り紙は、しっかり見ておいたほうがいいですね・・・・
>>3 よぴ さん
貯玉のルールは結構変わりますよね、私も泣かされました。
特に貯玉を取り入れて間もないパチンコ店では変更される可能性は高いと思ってます。
またパチンコ店がセコイのは、お客に有利な時は大きな表示するのに不利な時は「えっ!どこに書いてあったの?」って程、目立たない表示ですよね。
パチンコ店も商売だから・・・・も解りますが、直接お金に関係する事なのでモラルを持って欲しい部分です。まぁその店の意識が見える部分ですよね。
残念ですが、打ち手が意識して注意しないと痛い目に会う事もありそうです。
貯玉ルールの変更には、気を付けましょう!!
よぴ さんのお陰で、また貯玉の危険性?を再認識しました。