私は荒いバトルスペックは確変潜伏狙い以外で打つ気は無いのですが、新台導入されてる慶次を見て「これは、打たなければ!」と思う釘調整を見かけました。
ヘソは大きく、スルー上部・スルーも大幅プラス、ワープもプラス、アタッカー(特に上部)もプラスと42個交換(2.38円)でもかなりイケテル調整に見えました。
慶次を打った経験がほとんど無いので「どれだけ回るのか?」の確認の意味でも打たなければ!の使命を感じました。(笑)
しかし次の日の朝一に台が取れませんでした。(開店2分前到着では無理ですね)
ヘソが一枚分閉まってましたが、やはり打って確認したいので台が空くのを待つ事に決定。
羽根デジなど打ちながら座れたのは既に1時を過ぎてました。
連チャン後、即ヤメした台のようで大当り後105回転からスタート。
最初の千円で25回転・・・ってこんなもんなの?
しかし!次の500円でキセル予告が・・・・しかし真田さんでハズレ。
もしや潜伏?の期待とともに続行していると回転率は30回/kを超えてきました。
するとまたもキセル予告が・・・今度は更に弱い伊達さんでハズレ。
やっぱりキセル予告も他に何か無いとダメなのね。
10k投資時点で回転数334回転と優秀な部類ですが、回転ムラが大きいので信頼度は??状態です。
ステージ上段からヘソ入賞は1/3程度で特に良いとは思いませんが、ヘソの大きさで回ってる印象です。(ちょっと不安)
そして・・・・・・・結局、1404回転・投資44k(31.9/k)で当らずギブアップとなりました。(泣)
確・時中の止め打ち効果や出玉把握の為に当てたかったのですが、残り時間の少なさと貯玉店に見たい台があったので終了&移動としました。
さて「花の慶次〜斬」の印象ですが、演出は概ね前作と大きくは変わらないように思いました。
勝つ為の要素としては小技は効くタイプだと感じます。
1)ステージ止め
2)弱めのストローク
これだけでも、結構プラスαはありそうです。
ストロークは弱めで間違いないですが、「釘へあてて真下へ落とす」「チョロで手前を狙う」どちらがベストかは判断が難しいところでした。
バネが安定してるなら「チョロで手前を狙う」方が良いように思いましたが、釘次第なので必ずとは言えないですね。
あと気になったのはスルー通過した玉は外に逃げやすいゲージだったので、スルー開き=良調整とはならないかも?
止め打ち可能程度開きで開けすぎない調整がベストか!?
【結論】
バトルスペックの荒さとスペックが辛い点を考慮しても、技術介入要素があるので前作同様チャンスはありそう。
でも、そのチャンスはもっと後(機械代を十分に回収してから)になるかも知れませんね。
私としては、バトルスペックなので低換金店なら30回/kは余裕で超えないとトライしづらいです。
次のチャンスか来るのを期待して当分の間は、さよなら〜ですね。
【後日談】
数日後に見たら、更にヘソは閉まっていてとても30/kには届かない感じでした。
超人気機種なので、もう少しの間開けてても良いんじゃない?と思いましたが、これが今の現状ですね。
新台でこれは!という台も最近中々見ないですね…。
先日エヴァ導入店(等価)を覗いてきましたが素敵に回収仕様でした。
が、同日新台として入ったミニミニモンスターが割と良釘。
等価ということで厳しい台が多いスルー、アタッカーもプラス。
回してみると24/k程回ったので久々に打ちました。
ダメ元で足を運んだのですが、たまに新台覗くのも良いかも!?って気分に(笑)
>>1 くるくる少女 さん
ミニミニモンスター&等価でアタッカーがプラスとは、良い台を打ちましたね。
花の慶次は新台としては開いてる方だと思います。(スペック辛いですいしね)
荒いので多少回る程度では低換金ではキツイですが、等価や高換金ではチャンスあるように思います。
まぁ短期間で終わるパターンが多いようですが、それでもイベント等では狙えるかも?ですね。